BLOG

2017.08.18

使えるクラウドストレージ

Tweet

こんにちは!サンビットの技術担当の明石です。

皆さん、仕事でのファイル共有はどのようにされていますか?

オフィス内にファイルサーバを置いて、ファイル共有というのがよくある従来の方法で、複数の拠点でネットワーク共有されている企業もあると思います。
同じオフィス・拠点間でファイル共有をするだけであればこれで十分だと思いますし、セキュリティという面では、しっかりしたファイアウォール構築やウイルス対策をしていれば問題はないでしょう。

しかし、実際にはいろいろな悩みがあると思います。

  • 災害時に備えたバックアップ・復旧
  • ハードウェアの寿命
  • 外出先から参照できない

そして、最近のシステムのクラウド化に伴い、基幹システムと共有ファイルが分断されるという問題やワークスタイルの変化についていけないという問題も出てきていると思います。

例えば、システムのクラウド化によって、外出先からもモバイ
ル端末を使って基幹システムへアクセスするという構成も増えてきました。しかし、基幹システムの情報は外出先からも見られるけど、以前作成した資料はオフィスの共有フォルダに置いたまま、結局オフィスに電話してファイルをメールで送信してもらう。というようなシチュエーションはよくあることだと思います。(私も同じような経験があります…)

今回は、仕事で使えるクラウドストレージをいくつかご紹介します。
もちろん仕事での利用だけではなく、プライベートでの利用でも参考にしてください。

まずは、クラウドストレージを使用するうえでのメリット・デメリットについてお話します。

メリット

  • 複数拠点での共有が簡単
  • 外出先からでも見られる(出張や在宅ワークも可)
  • クラウドシステムとの連携
  • 災害時のリスクヘッジ
  • サーバ運用の手間が減る
  • 固定資産ではない

デメリット

  • インターネットがないと使えない

それでは、クラウドストレージのサービスについてご紹介します。

box.com (ボックス)

企業向けのストレージサービスとしてアメリカで2005年に開始されたサービスです。当初からビジネス向けとして設計されたサービスですので、企業に特化したセキュリティや権限管理などに強みがあります。アメリカ発のサービスであり、すでにアメリカでは、企業向けクラウドストレージ最大手の位置にあります。日本国内でも急速に採用が進んでおり、コニカミノルタ株式会社、株式会社サンリオエンターテイメント、株式会社ディー・エヌ・エーなどの大手企業や、早稲田大学、九州大学などの教育機関でも導入が進んでおります。ビジネス雑誌『フォーチュン500』の99%の企業が活用しています。(※フォーチュン500とは、全米上位500社総収入企業ランキングTOP500の企業のこと)
そして何よりも標準で容量無制限です。

boxのプランはこちらをクリック

Dropbox

アメリカで2008年に開始されたサービスです。個人向けのサービスとしてスタートしており、知名度は高いです。2014年にビジネス版のサービスも開始しました。

Dropbox Businessのプランはこちらをクリック

Google Drive

Googleが提供するサービスに付属するストレージで、Googleアカウントを持っていればフリーでも15GBが利用できます。ビジネス版ではG Suite (旧名Google Apps for Work)というサービスになります。
ビジネス版のG SuiteはBasic(30GB)~Enterprise(無制限)のプラン構成になっています。

G Suiteのプランはこちらをクリック

OneDrive

こちらは Microsoft が提供するストレージです。ストレージ単体でもサービスを提供されていますが、通常はOffice365のようなサービスとのセットで購入されることが多いようです。
組むことができ、企業で導入されるのであればBusiness版になりユーザあたり1TB~無制限のプランがあります。

OneDrive for Businessのプランはこちらをクリック

G SuiteやOffice365などはグループウェアやOfficeツールなどの機能があるため単純な価格だけでは比較がしにくいと思いますがご参考になれば幸いです。上記で紹介した4サービスは容量が制限された無償版が提供されていますので、導入前の検討でご利用できます。

何れも2017年7月にガートナー社が発表したMagic Quadrant for Content Collaboration Platforms 2017(ファイル共有サービスのリサーチ結果のようなもの)で最高ランクの位置づけになっています。

Magic Quadrant for Content Collaboration Platformsについてはこちらをクリック(Box.comの記事)

個人向けストレージサービスは、GoogleやDropboxも提供していますが、企業向けのサービスで代表的なものは、やはり最高ランクの中でも最右に位置する”Box”です。

【番外編】プライベートで使える便利なストレージをいくつか紹介します。

Amazon Drive

インターネットでのお買いものといえばAmazonが有名ですが、実はAmazonはクラウドに強い会社です。
Amazonプライムという有料のサービスを契約している人は、容量無制限の写真用ストレージ(プライム・フォト)、写真以外のファイルは5GBまで(※)のAmazon Driveが利用できるのです。Amazon Driveは追加料金を払えば容量の拡張ができます。プライム・フォトはスマホで撮影した写真のバックアップなどでとても便利です。
※以前は無制限でしたが最近プラン変更が行われています。

Googleフォト

上でご紹介したGoogle Driveの一種で画像と動画のストレージです。無料で容量無制限で写真を保存できます。実際には1600Mピクセルを超える画像は保存時にリサイズなどが行われるため、1眼レフで撮影したような大容量の画像をそのまま保存するためには有料版のGoogle Driveが必要で、その場合は保存容量にカウントされてしまいます。それでも無料版はスマホで撮影した写真のバックアップなどでとても便利です。

iCloud

日本ではスマホの約7割がiPhoneというシェアになっています。このブログをご覧の皆様もiPhoneを利用されている方が多いのではないでしょうか。iPhoneやMacを利用されている方は当然iCloudを登録されていると思いますが、iCloudは5 GB の無料ストレージが付与されており、写真やそれ以外のファイルなども保管できます。iPhoneと親和性が高いのでとても便利ですが、無料で使用できる容量が少ないのが難点です。もし容量が不足してきた場合でも、大きい容量を使えるプランにアップグレードすることができます。

最後に

以前、ズボンのポケットにiPhoneを入れたまま洗濯してしまい、写真のバックアップなどをしてなかったため、数年分の思い出の写真や連絡先などが全て水の泡になってしまいました。ちょうどバックアップ用のストレージをどれにしようかと考えていたところでしたので、もう少し早くバックアップしていればと悔やんでも悔やみきれません。。今はAmazonプライムフォトとGoogleフォトの二重でバックアップをしています。そこまでする必要はないですが、災害などの予期せぬ事態に、会社の大事な情報を守るためにも、クラウドストレージをご検討してはいかがでしょうか。

弊社でもBoxを利用しており、かつBoxの販売代理店を担っております。クラウドストレージのユーザの立場でもご相談に乗ることが出来ますので、ぜひお声がけください。

本ブログは、2017年8月15日時点での最新情報に基づき、執筆しております。

カレンダー

«8月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

ブログ内検索