BLOG

2023.08.03

【安全な協働ロボット】人間との共同作業における安全性と効果的な協力

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、経営管理部の野口です。

協働ロボットは、人と同じ作業空間で安全に共同作業を行うことができる特殊なロボットです。

従来の産業ロボットと比較して小型・軽量であり、出力が弱く(※)、衝突検知システムや速度制限などの安全装置が搭載されているため、作業員と接触しても危険でない、などの特徴を持っています。

これにより、協働ロボットと人が安全に協働作業を行うことが可能となり、新たな可能性が開かれることでしょう。

※…近年は協働ロボットの大型化も進んでおり、サイズ/出力も大きくなってきています。

本記事では、協働ロボットについて詳しく解説し、安全性と効果的な協働に焦点を当てます。

安全性

これには、センサーやビジョン技術の活用、適切な速度制御や力の制限、衝突回避システムの導入などが含まれます。
また、安全基準や規制の遵守も不可欠です。速度や出力をお客様の作業条件に合わせる際に安全要求事項(ISO10218-1)の範囲を超える場合は、安全柵が必要となります。

導入後でも適切なトレーニング、フィードバックの活用などが重要です。
協働ロボットは、柔軟な動きを可能にし、作業者の安全性を確保するために重要な役割を果たしています。

どんな作業に向いているのか

協働ロボットは、軽量でコンパクトなため、作業位置の変更が容易で、作業者に代わるような用途に使用されることが多いため、柔軟性が高いです。
ティーチングの方式も作業工程を容易に変更ができるように柔軟な設計になっていることも特徴の一つです。

様々な業界や、製造分野で導入されており、組み立て作業、検査作業、梱包作業、ピッキング作業、塗装作業、溶接作業、研磨作業、ガラス加工作業、食品加工作業など、様々な作業に使用することができます。
不定形ワークや、柔らかいワークのピッキング、ワークによって対応を変える、まさに人の作業員が対応していた作業に向いています。
人が担っていた複雑な作業、高温や低温環境であったり、騒音、危険な環境など、人間にとって負担やリスクのある作業を協働ロボットに置き換えることで作業者の安全を確保することにも繋がります。

複数の検査箇所がある検査作業においても、検査漏れもなく、更に検査対象が高温であったり危険なワークであれば協働ロボットが適役です。

コスト削減になるか

従来の自動機や専用機に比べて、導入コストが高いことが多いです。
ただし、汎用性が高いということがコスト的に見逃せない内容となっています。

例えば今日はAという製品を製造するライン、明日はBという製品を製造するラインに設置する、というような使いまわしが簡易的に行えることでトータルコストを下げることが可能です。

人の作業者のように複数の工程を一台で担うことも可能です。
人の作業の補助から丸々その作業者の代わりとなることもあります。
作業ミスを防いだり、作業精度を向上させたりすることによって、製品の品質を向上させることに繋がります。

最後に

生産性の向上や労働環境の改善、働きやすさの確保に貢献します。
協働ロボットの導入は、安全性と効率性を両立させるための重要な選択肢となり得ます。

サンビットでは、お客様のニーズに合わせて柔軟な提案を行っています。安全性と効率性を両立させるための協働ロボットの導入は、生産性向上と労働環境の改善において大きな価値を提供します。

ぜひ、私たちと共に未来の働き方を実現し、お客様のビジネスの成功に貢献できることを願っています。
ご相談や詳細な情報提供については、いつでもお気軽にお問い合わせください。

サンビットでは、お客様のニーズに合わせて柔軟な提案を行っています。

安全性と効率性を両立させるための協働ロボットの導入は、生産性向上と労働環境の改善において大きな価値を提供します。

ぜひ、私たちと共に未来の働き方を実現し、お客様のビジネスの成功に貢献できることを願っています。
ご相談や詳細な情報提供については、いつでもお気軽にお問い合わせください。

私たちはお客様のビジネスに貢献し、共に成長していけるパートナーでありたいと考えています。

お問い合わせ

サンビット株式会社
担当:RM部 山野 銀哉
e-mail:g_yamano@sunbit.co.jp

カレンダー

«8月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

ブログ内検索