BLOG

2023.10.30

Trick or Treat ‼

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。経営管理部の吉村です。

朝晩は冷えるようになり秋の香りを感じる今日この頃、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
秋と言えば食欲の秋、芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋‥私が一番好きな季節の到来でうきうきしています。

今回は10月ということで、10月のイベントと言えば‥そう!ハロウィンです!!そこで、ハロウィンにまつわるあれこれを調べてみました。

ハロウィンは毎年10月31日です。
日本ではコスプレをして過ごすイベントというイメージが強いですが、発祥は2,000年以上も昔、アイルランドやスコットランド、古代ケルト人の祭り「サウィン(Samhain)」が起源だとされています。
10月31日になると人々の住む世界に悪霊が訪れていたずらをするという宗教的な信仰から、仮装をして身を隠す風習が生まれました。
サウィンは夏の終わりを意味し、秋の収穫を祝うとともに悪霊を追い払う行事として古代ケルト人の暮らしに根付いていたそうです。
ケルトの暦では10月31日は1年の終わりの日であり、現世と来世を分ける境界が弱まる時なので、死者の魂が家族の元へ戻ってくる日だと信じられていました。

現在では宗教的な意味合いよりも、季節を祝うお祭りのひとつとして捉えられています。
アメリカでは「トリックオアトリート!」と言って子どもたちが近隣の住宅を訪ね、チョコレートやキャンディーなどのお菓子を大人があげる習慣が定着しています。
タイトルにもある「Trick or Treat」は「お菓子をくれなきゃいたずらするぞ!」という意味です。
お化けや魔女などに仮装し、カゴを手にお菓子をねだる姿は想像するだけでも可愛らしい光景です。

そんな西洋の文化が日本に来たのは、1970年代とされています。
日本に伝わってもすぐに流行するということはなく、大々的にイベントが開催されたのは1983年のキディランドハロウィンパレードが初めてです。
玩具・雑貨店であるキディランド原宿店がハロウィングッズの販売に注力し始め、販売促進の目的でパレードが行われました。
当時の日本ではハロウィンの認知度が低かったため、大きな注目を集めたそうです。

1990年代以降はディズニーシーやディズニーランド、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンなど、テーマパークが大規模なイベントを開催するようになりました。
昨年は初めてUSJのハロウィンイベントに参加したのですが、リアルな見た目をしたゾンビが沢山いて大迫力でした。
仮装だと分かっていても、怖いものは怖いです。

日本では、アニメや漫画などサブカルチャーに馴染みがありますよね。
コスプレもSNS映えする手段のひとつとして、近年ハロウィンの文化はさらに拡大していったように感じます。
私が学生の頃は、ハロウィン時期のイベントではコスプレをして、仮装すること自体を楽しんでいました。
仮装したからって何をする訳でもないのですが、当時流行していたプリクラを友達同士で撮ったり遊びに出掛けたり、今では懐かしい思い出です。

改めてハロウィンの歴史を調べてみると、仮装には悪霊から身を守るという意味合いがあり、現代では違った楽しみ方をするイベントとして広まっているのが面白かったです。
日本のハロウィンの盛り上がり方については、路上のゴミの散乱や騒動など、トラブルが多発し賛否両論ある一方で、経済効果は絶大です。
日本記念日協会の調査によると、日本のハロウィンの推計市場規模は1,000億円を超え、10年前の2倍以上となっています。
コロナ禍を経て2023年はさらなる盛り上がりが予想されますが、節度を持って季節行事を楽しんでいきたいものですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

カレンダー

«10月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     

ブログ内検索