BLOG
2018.01.15
ネットワークが激変した平成
新年明けましておめでとうございます。
ネットワークテクノロジーグループのグループマネージャー坂口です。
今年は区切りがよく、平成になってちょうど30年目を迎えます。私にとっても社会人30年目、人生50年目の年で、節目となる年となりました。
30年も経つと、世の中のいろいろなものが変化したことに気付きます。システム開発分野においても、30年前と今とでは、まったく次元が違います。
ハードウェアの進化と共に、ソフトウェアの開発形態も随分と変わって来ました。
特に大容量化と高速化による進化は、システム開発へ著しく影響を与えただけでなく、みなさんの生活そのものを変えてきました。殊更、インターネットの普及により、大きく生活スタイルが変わったのではないでしょうか。
30年前の平成元年に、今のような生活が想像できたでしょうか。一人一台、スマフォと言う名の携帯型コンピュータを持ち歩くことを想像していた人は少ないのではないかと思います。
今回は、私たちの生活に大きな変化をもたらした、インターネットの歴史年表を少し紹介します。
年 | 月 | 出来事 |
---|---|---|
1988年 | 4月 | NTTが世界初の商用ISDNサービスを開始 |
8月 | NTTによって、IPパケットが初めて太平洋を越える | |
1989年 | 2月 | ネットワークアドレス調整委員会がIPアドレスの割り当てを開始 |
3月 | HTMLの概念が初めて提案される | |
11月 | 日本初の国産ウイルス出現 | |
1990年 | 6月 | 第1回IP Meeting開催 |
1991年 | 6月 | 暗号化ソフトウェアPGP公開 |
8月 | 世界初のWebサイト誕生 | |
1992年 | 2月 | NTT内でHTMLを使用したページが作成される |
9月 | 日本初のWebサイト(KEK)誕生 | |
1993年 | 7月 | HTMLバージョン1.0が公開される |
1994年 | 2月 | Yahoo!誕生 |
4月 | NIFTY-Serveがインターネット接続サービス開始 | |
10月 | 「窓の杜」サービス提供開始 | |
1995年 | 1月 | 阪神淡路大震災にて、インターネットが安否確認等にも利用される |
5月 | Javaの登場 | |
7月 | PHSサービス開始 | |
1996年 | 4月 | Yahoo! Japanサービス開始 |
7月 | JPドメイン名の登録数1万件突破 | |
1998年 | 9月 | Google法人化 |
1999年 | 2月 | NTTドコモが「iモード」サービス開始 |
2000年 | 1月 | 中央省庁のWeb改ざんが相次ぐ |
5月 | 「I LOVE YOU」ウイルス流行 | |
9月 | Googleが日本語での検索サービス開始 | |
9月 | JPドメイン名の登録数20万件突破 | |
2001年 | 10月 | NTTドコモが世界初の3Gサービス「FOMA」を開始 |
2003年 | 1月 | JPドメイン名の登録数50万件突破 |
2004年 | 2月 | Facebook誕生 |
11月 | Firefox1.0が公開 | |
2005年 | 2月 | YouTube設立 |
2009年 | 3月 | JPドメイン名の登録数110万件突破 |
2010年 | 12月 | NTTドコモが国内初のLTEサービス「Xi」を開始 |
2011年 | 2月 | JPドメイン名の登録数120万件突破 |
6月 | 「LINE」サービス開始 | |
2014年 | 6月 | NTTドコモが国内初となるVoLTEサービスを開始 |
2015年 | 4月 | Apple Watch発売 |
10月 | JPドメイン名の登録数140万件突破 | |
2016年 | 9月 | LINEモバイルサービス開始 |
2017年 | 5月 | 身代金要求型ウイルスであるランサムウェア「WannaCry」が流行。世界150ヵ国で20万台以上の被害が発生 |
ざーっと、紹介しただけでも、いろんなモノやサービスが誕生し、いろんな事が起きた30年だったと言えるのではないでしょうか。
近年ではIOTやAIといったキーワードが飛び交っていますが、今後、さらに加速して行くことが想像できます。
これから30年後、どのような時代になっているのか?おそらく、想像を超えた世界が待っていることだと思います。
このような激変の時代に生まれ、世の中の進歩に大きく影響を与えられる仕事に携わっていけることを幸せに感じます。
年 | 月日 | 出来事 |
---|---|---|
1989年 | 1月7日 | 昭和天皇が崩御。日本での元号「昭和」の最後の日となった。 |
1月8日 | 日本で元号法に基づき、元号「平成」が始まる。 | |
1月20日 | ジョージ・H・W・ブッシュが、第41代アメリカ合衆国大統領に就任。 | |
2月1日 | 富士重工業が「レガシィ」を発売し、ワゴンブームの火付け役となる。 | |
4月21日 | 任天堂の携帯型ゲーム機「ゲームボーイ」(GAME BOY) が日本で発売開始。 | |
6月4日 | 北京で天安門事件が起きる。 | |
10月9日 | トヨタ自動車が「セルシオ」を発売。 | |
11月10日 | ベルリンの壁崩壊。 | |
12月3日 | アメリカのジョージ・H・W・ブッシュ大統領とソ連のミハイル・ゴルバチョフ最高会議議長がマルタ島で会談し、冷戦の終結を宣言(マルタ会談)。 | |
12月31日 | 日本の第270回全国自治宝くじ(年末ジャンボ宝くじ)の賞金が1等6000万円、前後賞計4千万円となり、1等と前後賞を合わせた賞金が初めて1億円の大台となる。 |