BLOG

2021年03月

2021.03.29

ENEOSからレアなガンダムを頂いたので組立・改造したいと思います。 #ガンプラは自由だ

このエントリーをはてなブックマークに追加

初めまして。
デジタルエンジニアリングGrのガンプラビルダー赤野です。
ガンプラだけではなく、普段いろんなものを作ってます。

今回作るのは・・・

ちょっと変わった経緯で頂いたガンプラ(ガンダムのプラモデル)なので、
ちょっと変わったものを作ってみました。

知人から「ガンダムのプラモデル貰ったんだけど要らない?」と聞かれたので、
ホイホイ乗っかってみると、ENEOS(ガソリンスタンド)のキャンペーンで貰ったそう。

[▲写真 : パッケージ]

2021.03.22

+株式投資は究極の自己投資?《後編》

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。サービス&ソリューショングループの松末です。

前回に引き続き、株式投資の話をさせていただきます。

株式投資は究極の自己投資?《前編》

「投資は自己責任でお願いします。」というのが、投資に関する書籍や動画などの決まり文句です。

この自己責任には、「投資先は自分で決めてください。」というのと、「リスクを減らす方法は自分で考えてください。」という意味が込められていると思います。

今回は、投資のリスク管理について、いくつか紹介したいと思います。

2021.03.15

PowerShell でPCのどこかにある迷子ファイル探し

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。
クラウドソリューショングループ 池崎です。

今回は、日々の作業で楽をするために便利な「 PowerShell 」をご紹介します。
プログラミングを嗜む人はもちろん、今まで触ったこともない人にもおすすめできる言語です。

Windows に標準搭載されている「 PowerShell 」は、正式には「 Windows PowerShell 」といい、ファイル操作に適した言語です。
標準搭載なので、何かをダウンロードしてくる必要はありません。思い立ったらすぐに始められます。
同じく標準搭載されている「コマンドプロンプト」の進化系に当たります。
PC自体の環境設定、ネットワーク環境の構築をするなら「コマンドプロンプト」の方に軍配が上がるものの、そうでないのなら「 PowerShell 」が使いやすいと思います。

ここでいう「ファイル操作」というのは、検索、作成、コピー、削除のこと。
少し勉強すれば、編集もできます。
どれも「 Powershell 」を使わなくてもできる作業ばかりですが、物量が多ければ多いほど「 Powershell 」を使うメリットが大きくなってきます。

サンプルとして、「あのファイルどこだっけ?」を解決してみます。
沢山のフォルダや大量のファイルの中から目的のファイル一つを探すとなると大変です。

2021.03.12

Salesforce のユーザのメンテナンスについて ~ユーザの登録と権限の設定について~

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、クラウドソリューショングループ カスタマーサクセスチームの坂井です。

4月からは新年度で、新入社員の入社や、人事異動の季節ですね。
そこで今回は、 Salesforce のユーザの登録方法と、アカウントに関わる権限についてご紹介します。

まずは、ユーザ登録の概略を簡単に動画でご紹介します。

【動画内容】 (7分程度 ※音声が流れます)

  • ユーザの追加
  • ユーザの無効化
  • ユーザの入れ替え

2021.03.08

Salesforce の重複レコードのメンテナンス ~重複レコードセットを使ってみよう~

こんにちは、クラウドソリューショングループ カスタマーサクセスチームの坂井です。

今回は、重複レコードのメンテナンス方法をご紹介します。

お客様データを重複して作成するのを防いだり、
既に重複しているお客様レコードをメンテナンスする際に使う機能です。

先月の Spring '21 のリリースで、「重複ジョブ」という機能が一部のエディションを対象にリリースされています。
この「重複ジョブ」は、「重複レコードセット」という重複レコードの作成履歴のリストビューを自動で作成してくれる機能です。
「重複レコードセット」のリストビューの作成は、「重複ジョブ」を使用しなくても自分自身で作成できます。
この機能を使うと、他のユーザが作成した重複したレコードを見つけ出して、メンテナンスすることができます。

この設定に必要な機能は「重複ルール」と「重複レコードセット」です。

  • 重複ルール ・・・ 重複として検知させる条件(ルール)の設定
  • 重複レコードセット ・・・ 重複を検知した履歴のオブジェクト

2021.03.08

言葉の定義をする重要性

このエントリーをはてなブックマークに追加

デジタルエンジニアリンググループの宮﨑です。

コロナの影響もあってか、すっかり外食をすることもなく可能な限り自炊をしているのですが、自分で作った料理が美味しいと感じるときといまいちだと感じるときが明確に分かれるようになってきました。
そのため美味しくできたとき、逆にあまり美味しくできなかったときの差を自分なりに分析してみたので、その結果を共有するとともに、仕事や人間関係とも共通点があるんだということを書いてみたいと思います。

2021.03.01

初代 Apple Watch から最新 Series 6 に乗り換えてみた感想

このエントリーをはてなブックマークに追加

代表の中野です。

外出自粛&在宅勤務で活動量の減少が余儀なくされる中、最近注目されているのが腕時計型の「活動量計」です。

活動量計はひとことで言えば、様々なセンサーで運動量や体の状態を測定してくれる機器です。
いまでは金額や機能的にも多種多様な機種が販売されていますが、活動量計の代名詞はなんといっても Apple Watch でしょう。
2020年上半期、全世界スマートウォッチ出荷台数の51.4%が Apple Watch です。

かくいう私も、2015年4月の発売当時から Apple Watch の愛用者です。
風呂と充電しているとき以外は常に身に着けており、まさに一心同体の相棒みたいな存在です。

購入から五年を経過した頃から、朝100%だったバッテリーが夕方には10~15%くらいになったり、画面をタップしてもうまく認識してくれないなど、極めて不穏な兆候は表れていたのですが、とうとう昨年12月下旬、真っ黒な画面からピクリとも反応しなくなりました。
5年以上もの間、寝ても覚めても寝食を共にしてきた Apple Watch 。
ペットロスならぬ「 Apple Watch ロス」を埋めるべく、すぐさま Apple サイトで最新機種を物色し、その日のうちに発注してしまいました。

カレンダー

«3月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

ブログ内検索