BLOG

社員紹介

2024.07.22

さよなら福沢諭吉

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。経営管理部の吉村です。

7月の話題と言えば、2004年以来、20年ぶりにお札のデザインが変わりました。

早速手にされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私としては1万円札=諭吉のイメージが定着していたので、なんだか少し寂しいような‥複雑な気持ちです。

とはいえ、日本銀行が紙幣を新しくするのは偽造を防ぐ目的があります。
新紙幣では偽造防止技術を強化し、世界で初めてとなる最先端の3Dホログラム技術を導入しているそうです。
見る位置によって肖像の角度が変わり、すかしの部分には肖像に加えて細かな背景も描かれました。

2024.07.16

炊飯器を導入しました

このエントリーをはてなブックマークに追加

クラウドソリューション部の山下です。

最近は気温も上がってきて暑いですねー。

弊社では、テレワークを取り入れてるので、部屋での作業中はなんともないんですが、外出するときは暑い(夜も全然涼しくないし...)

そんなこんなで、テレワークのありがたさに感動してます。
テレワーク中って家で作業をするのでお昼も家で食べることが多いんですよね。

お米が好きなので、お昼に食べたりもするんですが、最近思うのがだいぶ炊飯器が古くなってきたなと。。。

というのも実は今使ってる炊飯器って実家から持ってきたものなので、恐らく10年以上は経ってるんじゃなかろうかっていう代物です。

まあ、今でも使えるのは使えるんですが、内釜に剥げがあったり、液晶部分が少し見づらくなってたり、ボタンを押しても反応が無かったりなど気になる点も出てきたんですよね~

そもそも炊飯器の寿命も5年と一般的に言われてるみたいです。
(うちの炊飯器はよく頑張った!ありがとう!)

こういう理由もあるので10年以上一緒に苦楽を共にしてきた炊飯器に悲しいお別れを告げ新しい炊飯器を購入しました。

2024.07.08

春の立山黒部アルペンルート:巨大な雪の壁を求めて

皆さまこんにちは。経営管理部の大津です。

今回は、今年5月に訪れた「立山黒部アルペンルートの旅」について書いてみます。
以前、TVでみた「雪の大谷」をこの目で見てみたいと思い、計画を立てました。

「立山黒部アルペンルート」は、標高3,000m級の峰々が連なる北アルプスを通り抜け、長野と富山を結ぶ、世界有数の山岳観光ルートです。
雪の大谷の見どころは、何といっても巨大な雪の壁です。観光できるのは寒い2月だと思っていたのですが、2月は、雪が多すぎて観光はできないのです。
例年、1月下旬から4月まで大型ブルドーザーで雪に埋もれた道を掘り進む作業が続き、一般に開通されるのは4月中旬からです。
一般車両は通行規制があるため、観光するにはツアーで行くしか方法がありません。
ネットで検索し、阪急交通社のツアーを利用しましたので、詳細をレポートします。

2024.06.24

【快適】自作キーボードの世界【素敵】

このエントリーをはてなブックマークに追加

えっ?!もう2024年の半年が終了?
まっさかぁ・・・

初めましての方は初めまして。
そうでない方はお久しぶりです。

エンジニアリング第1Grの、
ガジェット大好き赤野です。

前回、リモートワークのデスクツアーをやらせてもらった時に、
キーボードについて書ききれなかったので、
今回は「自作キーボード」についてです!

「自作キーボード」と言っても、「自作PC」と同じように、
ある程度出来ているモノを組み合わせていくだけなので、
モノによりますが、そこまで難しい事でもありません。

販売者によっては製作代行も行ってくれます。

が、今回は自分で製作までやってみたいと思います。
むしろ組み立てたい欲がありあり。

という訳で?
今回ご紹介するのはこちら!!

2024.06.10

神社の整備 - 湧き水復活編

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。技術部第1グループの松末です。

今回も神社の整備作業の報告です。前回、予告していた通り、湧き水を復活させる作業を開始しました。

その前に、本題とは全く関係ありませんが、久しぶりに金融相場の状況を確認してみましたが、依然として不安定な状態が続いていますね。

今年から新NISA制度が始まり、堅調なスタートを切ったかのように見えましたが、日本株に投資している方は、順調に資産を減らしていってるのではないかと思います。

日経平均株価が、一時、4万円を超え、バブル期の最高値を更新する場面もありましたが、一部の銘柄が牽引しただけのため、恩恵を受けられなかった方がほとんどではないでしょうか。

NISA口座の間違った使い方

  • 自分に向けてのメモ的な意味が強いため、入門編的な説明は割愛します
  • トレード手法的な内容が出てきますが、現金を使った実際のトレードを行う場合は、自己責任で行ってください
  • 相場の雰囲気や株価チャートから分析した個人的な考察が含まれていますのでご了承ください

2024.05.27

仕事の料理も段取りで決まる!料理上手は仕事もできる?

このエントリーをはてなブックマークに追加

エンジニアリング部の宮﨑です。仕事と料理の関係性についてお伝えしたいと思います。

仕事と料理、一見まったく違うように見えるこの2つの稼働には、実は密接な関係性があります。
段取り、手順、片づけ、PDCAなど、料理で培うスキルは仕事にも活かせるのです。

今回は、仕事ができる人と料理ができる人の共通点を探り、料理が仕事力アップに繋がる理由を紐解いていきます。

1.段取り:計画と準備が成功の鍵

料理上手は、献立決めから買い物、下ごしらえまで、一連の流れを事前に計画し、段取りよく準備を進めます。
まるでプロジェクトマネージャーのように、限られた時間の中で効率的に作業を進めるのです。

仕事においても、段取り力は必須スキルです。

タスクに優先順位をつけ、必要な資料を集め、スケジュールを調整することで、時間内に目標を達成することができます。
料理で培った段取り力は、仕事のパフォーマンス向上に大きく貢献するでしょう。

2024.05.20

失敗しないためのPC・スマホ選び:まずこのポイントをおさえよう!

こんにちは。
クラウドソリューショングループ 池崎です。

ゴールデンウィークを終えてしばらく、そろそろ五月病も治まってくる頃でしょうか。
この春から新生活を始めた方にとっては、まだまだ落ち着かない季節かもしれません。

進学や就職、異動などで大きな変化を迎える方が多い春。
そのせいか、PC周りの相談をされることが多くなる時期でもあったりします。
プログラマーやシステムエンジニアと言うと、PC関係なら全部詳しいと思われているフシがあるようです。
ときにはスマートフォンについても相談されることがあります。

2024.05.13

加害と被害の関係における非対称性 ~映画「オッペンハイマー」を観て~

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、経営管理部の野口です。

月に2回、メールマガジンを配信しています。ご登録いただけると幸いです。
»ご登録はこちら

先日、滑り込みでクリストファー・ノーラン監督映画「オッペンハイマー」を観てきました。

米国で公開された2023年夏当時は、映画「バービー」との二本立て公開で
原爆のキノコ雲とBarbieを組み合わせたネットミーム”バーベンハイマー”が日本でも炎上(?)し、日本での公開は長らく未定となっていましたが、
ほとぼりが冷めて遂に公開となっていたようです。

2024.04.30

ラージボール卓球 ~2024年度スタート~

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。技術部 吉岡です。

今年、2024年は「国民スポーツ大会(略称:国スポ)」が佐賀県で開催されます。

  • 会期前実施競技:9/5 ~ 9/17、9/21 ~ 10/1
  • 国スポ :10/05 ~ 10/15
  • 全障スポ:10/26 ~ 10/28

の期間です。

国スポは以前、国民体育大会(略称:国体)と呼ばれ、佐賀県で初めて国体が開催されたのが昭和51年(1976年)で「若楠国体」と名づけられました。
当時、私は小学校6年生でマーチングバンドとして国体に参加しました。
マーチングバンドではトランペットを担当し、佐賀市内の学校から大勢の小学生が参加していた記憶があります。トランペットと言っても旋律を担当していなかったので、低音の「ド・レ・ミ・ファ」で伴奏をするのですが、それが面白くなくてあまり真面目に演奏はしていませんでした。
国スポはそんな懐かしい出来事を思い出させてくれました。

さて、2024年の新年度に入り、新たな「ラージボールライフ」がスタートしました。これが2024年度のゼッケンです。前年度よりちょっとだけ文字フォントを大きくしてみました。

国スポの関係もあると思いますが、大会の開催が前倒しに実施されているようにも感じられます。
4月は20日(土)、21日(日)、28日(日)と3大会に出場します。

2024.04.22

30年ぶりの新潟へ(親の実家へ)

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、経営管理部の大谷地です。

父親の実家がある新潟県に、30年ぶりに訪れました。

理由は、残念ながら亡父の姉(94才)の葬儀へ兄と二人で参列のため。

2024.04.08

情報収集の大切さ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、経営管理部の本多です。

世の中には、知っていればお得に利用できるのに、それがあまり周知されていないがために、知らずに利用して余計なお金を使ってしまう、ということがあると思います。
今回はそんな話です。

私の実家近くに住む高齢の親戚(大叔母)が骨折してしまい、入院することになりました。

経済的にも裕福というわけではありませんし、質素を好む大叔母でしたので
個室(特別療養環境室)は望んでおらず大部屋を希望していました。

ところが、かかりつけの病院ではタイミング悪く大部屋が空いていなかったため、
空いたら大部屋に移すということで、ひとまず個室に入院することになったのです。

結果、入院を予定している3ヶ月間のうち、およそ1ヶ月程度は個室で過ごすこととなり
差額ベッド代(個室代)は約10万円程かかっていました。

さて、患者の希望によらず病院都合で個室に入室せざるを得なかった場合、
病院側は差額ベッド代を請求すべきではない、というルールがあることをご存知でしょうか。

2024.03.25

四十肩になったので色々試してみた

このエントリーをはてなブックマークに追加

皆様、こんにちは。
クラウドソリューション部の高近です。

仕事柄パソコンに向き合うことが殆どで、肩こりや腰痛に悩まされることが多く、30代後半では四十肩にもなってしまいました。
現在は四十肩や五十肩はほとんどなく、多少肩こりに悩まされるくらいです。
そこで今回は四十肩に悩まされた時に試した治療などをご紹介していきたいと思います。
あくまでも私の体験談で効果を保証するものではありませんので、参考程度で見ていただければ幸いです。

2024.03.18

“ちいかわ”の存在

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。経営管理部の吉村です。

みなさまは大人気キャラクター“ちいかわ”という存在をご存知でしょうか。

なんか小さくてかわいいやつ、通称ちいかわ
イラストレーター・ナガノさんによる大ヒットマンガで、2022年からめざましテレビにて週2回アニメが放送されています。
個性豊かなキャラクターたちが送る楽しくてちょっぴり切ない物語。

近年は社会現象とも言える人気ぶりで、老若男女問わず愛されている作品です。
その人気の理由について、ちいかわ大好きな私なりに考察してみました。

2024.03.11

「断捨離」しました

このエントリーをはてなブックマークに追加

皆さんこんにちは。経営管理部の大津です。

先日、思い切って大型の「タンス」を処分しました。
40年近く、私とともに自宅に鎮座していたそれは、数回の引越の際も、当たり前のように運び入れたものです。
それを、処分しようと思った自分自身に一番驚いているのですが、
思い立ったが吉日と思い、その日のうちにタンスの中の洋服を全て取り出しました。
断捨離の始まりです!

2020年4月から始まった在宅勤務で、着る機会のなくなった洋服を懐かしく眺める中で
微笑んだり、思いきって処分したりする時間は、意外にも楽しいものでした。

「断捨離」とは、元々はヨガの教えにある言葉で「断行」「捨行」「離行」の3つを表しています。

2024.02.26

【進化】テレワーク・デスクツアー【深化】

このエントリーをはてなブックマークに追加

お久しぶりです。
エンジニアリング第1Grの、
引き続きテレワーク中の赤野です。カタカタ カタッ ターン!

今回は製作ではなく、テレワーク環境のおはなしです。

何か一つでも参考にしていただけると良いなぁ・・・
と、思いながら、デスクツアーをやってみようと思い、
案内人を引き継ごうと思います。

どうもこんにちは、
デスクツアー案内人の熊野です。

2024.02.19

行列ができる店の秘密

このエントリーをはてなブックマークに追加

エンジニアリング部の宮﨑です。

レストランを選ぶとき、レビューサイトで高評価のお店を選ぶ傾向はありませんか?多くの人が良いと言っているものには安心感を感じ、つい惹かれてしまうものです。

これは、心理学とマーケティングの教授であるロバート・D・チャルディーニによる著書『影響力の武器』の中で提唱された社会的証明の影響が働いているからです。

本著では、”特定の状況で、ある行動を遂行する人が多いほど、人はそれが正しい行動だと判断します。” とあります。

社会的証明とは

社会的証明とは、自分の判断が正しいかどうか判断できない時、周囲の人々の行動や意見を参考に判断してしまう心理現象です。
社会心理学で提唱された概念で、日本語では「社会的な証明」「社会的証拠」とも呼ばれています。

2024.02.13

ストレス社会を上手に生きよう

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。
クラウドソリューション部 江村です。

皆さんは普段何をしてリフレッシュされているでしょうか。

日常生活を過ごす中でストレスは必然的に溜まるものです。
適度なストレスは必要と言われますが、過度なストレスを感じたままにしているとパフォーマンスの低下や体調不良などにつながりかねません。

そんな中で重要なのがいかにストレスを溜め込まないかです。
今回は普段私が実践している対処方法を3つ紹介したいと思います。

2024.01.29

神社の伐採 その後

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。技術部第1グループの松末です。

前回に引き続き、家の前の神社の藪の伐採の作業報告です。

その前に、私事ではありますが、

1月20日(土)午後2時、家族や親戚に囲まれて、父が自宅で息を引き取りました。

食道ガンでした。

12月中旬ごろまでは、特に症状も何もなく、普通に暮らしていたのですが、

1月4日(木)に医師から検査結果を聞いた時には、すでにいろんな臓器に転移しており、治療ができる状態ではありませんでした。

父の病気の進行は、私たちにとって予想もつかないスピードで進みました。

数週間という限られた時間の中で、私たちは父の苦痛と共に歩みました。

その過程は、まるで映画のような非現実的な旅でした。

父への感謝とともに、皆さまにも心からの感謝を伝えたいと思います。


さて、本題に入りますが、作業現場の詳細については、前回の記事をご覧ください。

神社に上がる右側の階段側(斜面A)、左側の階段側(斜面B)どちらも予定していた作業が、ほぼ終わったところです。

細かいところで気になる箇所はありますが、今後も継続的に手入れをしていく予定です。

2024.01.22

シングルへの道 〜競技ゴルフ始めました!~

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!
技術部 第2グループの坂口です。

新年早々、能登半島地震に始まり、民間機と海上保安庁機の航空機接触事故など、大変な年明けとなりましたね。
連日、テレビから被災状況が映し出されていますが、被災規模の大きさに驚かされています。
行方不明者も多数出ており、未だに復旧のめども立たない状況が続いておりますが、一日も早い復興をお祈り致します。

さて、今回は、ついに実現した「競技ゴルフ大会出場」について書いてみたいと思います。

みなさん、競技ゴルフという言葉を聞いたことがありますか?
気の合う仲間同士で、和気あいあいとするゴルフも楽しいですが、部活みたいに競技として真剣に取り組むゴルフも緊張感があってとても面白いものです。

競技ゴルフと言っても色んな種類があります。

2024.01.15

備えと心構え

このエントリーをはてなブックマークに追加

弊社ブログへのアクセスありがとうございます。
クラウドソリューション部 エンジニアの南里です。

2024年、今年はどうなるんだと思わざるを得ないことが立て続けに起こってしまいました。一日でも早く日常に戻られるようお祈り申し上げます。
災害に対し、自分自身で何かしら準備ができることといえば知識のアップデートと防災品の備えです。
九州で私の記憶にある名前の付いた地震と言えば、西方沖地震と熊本地震です。
西方沖は当時、部活中でしたので「何か揺れてるな」くらいでした。
熊本の方は実家でテレビで地震速報が流れている中、地鳴りが聞こえてきて揺れたのを覚えています。

カレンダー

«7月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

ブログ内検索