BLOG
2023年09月
2023.09.22
産業ロボットを安全に長く使うためのメンテナンス方法
こんにちは、経営管理部の野口です。
産業ロボットは製造業界において不可欠なツールとなり、生産プロセスの効率化や品質向上に貢献しています。
しかし、ロボットの長寿命と安全な運用を確保するためには、適切なメンテナンスと保守が欠かせません。
この記事では、産メンテナンスの重要性業ロボットの安全な運用を維持するためのメンテナンス方法に焦点を当てます。
2023.09.20
Salesforce のシステム管理者の設定 〜共有設定でコンプライアンスを遵守しよう〜
こんにちは、クラウドソリューション部 カスタマーサクセスチームの坂井です。
今回は、共有設定の変更について説明をします。
今回は、システム管理者向けの内容になっています。
システム管理者でないと、共有ルールは設定できません。一般ユーザの方は作成できませんので、参考程度に確認して頂けると幸いです。
ロールと公開グループ
まず、Salesforce のユーザ権限には、プロファイル、ロール、権限セットなどが存在します。
Salesforce のアクセス権はプロファイルとロールで決まります。
プロファイルは、主に、オブジェクトへの参照、作成、編集、削除などの権限を設定できます。
2023.09.19
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
こんにちは、クラウドソリューション部の中村です。
今回は「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」の紹介です。
毎年佐賀の秋の風物詩となっている佐賀インターナショナルバルーンフェスタですが、
今年は2023/11/1〜2023/11/5 まで開催されます。会場は嘉瀬川河川敷です。
佐賀インターナショナルバルーンフェスタでは、物産展や屋台、キャラクターの変形バルーンの係留飛行など色々な催しが行われていますが、バルーンフェスタのメインはバルーン競技です。
競技は色々なルールがありますが一番オーソドックスなものが「いかに目的地に近づけるか」というものを競うことです。
2023.09.11
藪の伐採を始めました。
こんにちは。技術部第1グループの松末です。
最近、家の庭の藪が気になり、伐採を始めました。(正確には、家の庭と神社の敷地の境目の藪です。)
前回、前々回と金融相場に関する話が続きましたが、景気後退による株のボーナスステージは、まだまだ先のようですので、こんな時は野良仕事でもして、気長に待つことにします。
過去記事
2023.04.24 『所得倍増計画 - FXドル円振り返り編』
2022.10.31 『所得倍増計画 - FXドル円編』
2021.03.22 『+株式投資は究極の自己投資?《後編》』
2020.11.30 『株式投資は究極の自己投資?《前編》』
それでは、まず、今回の現場をGoogleの航空写真で確認します。
2023.09.08
産業用ロボット導入の費用相場は?費用要因と確認点
こんにちは、経営管理部の野口です。
産業用ロボットの導入は、製造業界において効率化と競争力向上を促進する重要なステップとなっています。
しかし、導入には検討すべき多くの要素が含まれ、「費用」もその一つです。
ここでは、日本国内における産業用ロボット導入費用の相場や、どういうことに費用がかかるか、について確認してみます。
産業用ロボット導入の費用要因
産業用ロボットの導入に関わる費用は、以下の要因によって大きく影響を受けます。
2023.09.06
Salesforce のシステム管理者の設定 〜関連取引先責任者を使ってみよう〜
こんにちは、クラウドソリューション部 カスタマーサクセスチームの坂井です。
今回は、取引先責任者と所属していない取引先を結びつける、関連取引先責任者について説明をします。
今回は、システム管理者向けの内容となっており、システム管理者でないと、関連取引先責任者は設定できません。
一般ユーザの方は作成できませんので、参考程度に確認して頂けると幸いです。
取引先からの視点で「関連取引先責任者」という呼び方をし、取引先責任者からの視点では「取引先責任者-to-複数取引先」という呼び方も存在します。
今回は「関連取引先責任者」という言葉で統一したいと思います。
連結オブジェクト
今回は、関連取引先を説明しようと思いますが、その前に連結オブジェクトについて説明します。
連結オブジェクトは、”多対多”の参照関係を作るために、連結する部分になるオブジェクトのことです。
通常の参照項目では、”1対多”の関係しか結べません。オブジェクトとオブジェクトの間に、「1対多」の2つの参照項目のあるオブジェクトを作ることで、仮想的に「多対多」の関係を作ることができます。
見積商品 対 商品 = 1 対 多
見積商品 対 見積 = 1 対 多
2023.09.04
トラスコ中山に学ぶ-常識を疑う経営-
代表の中野です。
先日、東京にて某経営コンサルタント主催によるセミナーに参加してきました。
複数の登壇者の中で、とりわけ印象に残ったのがトラスコ中山株式会社の社長、中山哲也氏です。
中山氏の講演テーマは「教科書にない経営」、
サブタイトルは、~教科書通りでうまくいくならば世の中は成功者で溢れている~
です。
お父様から社長を引き継がれて29年、中山社長は従来の常識からかけ離れたさまざまな取り組みを実行されてきました。
以下、講演でお話しされた至極の金言ともいうべき「中山語録」の一部を抜粋します。
- 1 / 1