BLOG
2025年06月
2025.06.20
Salesforce のレポートの機能 〜カスタムレポートタイプ設定画面のUI変更について〜
こんにちは、クラウドソリューション部 カスタマーサクセスチームの坂井です。
今回は、レポートタイプについて説明します。
レポートタイプ編集画面のUI変更
Spring '25 でレポートタイプの編集画面の UI が変更になりました。
レポートタイプについては以前紹介しましたが、前回紹介できなかった機能を含めてご紹介したいと思います。

2025.06.16
在宅勤務・オフィスワーカーだからこそ気をつけたい「水分不足」
こんにちは。
クラウドソリューショングループ 池崎です。
今年も梅雨真っ盛りに入りました。
こういう悪天候の時期は、在宅勤務のありがたみが骨身に染みますね。
梅雨が明ければ夏本番。
皆様、作業環境の空調確認はお済みですか?
湿気が強い季節ながら、今回のテーマは「脱水症状」。
熱中症とセットになっている事が多いものですが、熱中症よりも身近な可能性がある症状です。

2025.06.09
白熱!地域モルック大会レポート
こんにちは、経営管理部の大津です。
先日、小学2年生の孫と一緒に、初めて「モルック大会」に参加しました。
「モルック」は、フィンランド発祥のスポーツです。
木の棒(モルック)を投げて、立てられた12本の木のピン(スキットル)を倒し、点数を競うというシンプルなルールです。
ルール自体がシンプルなので、少し説明を聞けば、すぐに誰でも楽しめますし、性別や年代を問わず一緒に楽しむことができるのが最大の魅力です。
また、スポーツ経験の有無にかかわらず楽しめるため、 もともとスポーツをしていない方でも気軽に始められます。

2025.06.06
Salesforce のレポートの機能 〜レポートへの相対日付の使い分け〜
こんにちは、クラウドソリューション部 カスタマーサクセスチームの坂井です。
今回は、相対日付の使い分けについて説明します。
相対日付とは
相対日付の代表的なものは、昨日、先月、去年です。
他には、「翌 n 日間」、「過去 n 日間」など、今日を基準に、期間を判定できます。
「翌 n か月」、「過去 n か月」については、過去に説明していたのですが、
「n か月前」の細かい使い分けを説明していなかったので今回は補足していきたいと思います。

2025.06.02
逆境を乗り越え、ソニーをV字回復させたリーダーの軌跡について
代表の中野です。
胸が締め付けられる思いがしました。
今年4月の日経新聞に掲載された、ソニー元社長 平井一夫氏の「私の履歴書」です。
平井氏は主力のエレクトロニクス部門ではなく、当時傍流ともいえる音楽事業の子会社であるCBSソニーに新卒で入社されました。
入社して10年後、ひょんなことから、興味もなかったゲーム事業に配属されます。
PS2までは大ヒットしソニーをけん引していたゲーム事業も、高価すぎたPS3の不振により大失速。
PSの生みの親である久多良木健氏の退任後、SCE(ソニー・コンピュータエンタテインメント)の社長に就任。
高機能・高価格路線を見直して、約3年で黒字化のめどをつけ、再びゲーム事業躍進の礎を築きました。
反面、その頃のソニー本体は苦境の真っただ中。

- 1 / 1