BLOG

2025年01月

2025.01.20

大分県日田市のパワースポット「高塚愛宕地蔵尊」

このエントリーをはてなブックマークに追加

皆様、こんにちは。
クラウドソリューション部の高近です。

昨年11月に大分県日田市にある「高塚愛宕地蔵尊」に行ってきました。
行くきっかけとなったのは、福岡市から大分市内にドライブ行った帰り、たまには一般道で帰ろうと思い、カーナビに自宅をセットし帰宅の途につきました。カーナビの設定ミスで、たまたま「高塚愛宕地蔵尊」近くを通った時に、次は「ここに来ないと」と強く思ったからです。
「高塚愛宕地蔵尊」自体は30年以上前に一度参拝したことがありますが、それっきり行く機会がなかったので、もしかしたら呼ばれたのかもしれないですね。

そこで今回は「高塚愛宕地蔵尊」についてご紹介したいと思います。

場所は大分自動車道の天瀬高塚ICを下りて数分のところにあります。
おおよそ福岡市と大分市の中間くらいです。

天瀬高塚IC

2025.01.14

【いつも通りの】星を見に行こう【ある日のこと】

このエントリーをはてなブックマークに追加

バカみたいにはしゃいで歩き
午前二時に踏切で何かを抱えて見えないものを探した
私は赤野です。

嘘です。
静かに行きましょう。
夜ですしね。

というわけで、
今回の天体望遠鏡はこちら

2025.01.10

Salesforce のレポートの機能 〜複数のレポートを作成する時のテクニック〜

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、クラウドソリューション部 カスタマーサクセスチームの坂井です。

今回は、レポートのURLパラメータについて説明します。

大量のレポートを作成する時のテクニック

今回は、頻度は少ないかもしれませんが、大量のレポートを作成する時のテクニックをご紹介します。

Salesforce に30名のユーザーがすでに登録されていると仮定して、30人分レポートの作成が必要な場合、30個のレポートの作成が必要かというと、そうではありません。
実際に、30人分のレポートを作成すると、似たような名前のレポートが乱立して、検索がしにくくなります。また、新入社員や退職がいる場合、毎回メンテナンスが必要です。

この時に、1つのレポートを30名のユーザー情報を利用して30通りのパラメータを渡して、30パターンのレポートをアウトプットすることが可能になります。

このパラメータをユーザーオブジェクトを参照することで、ユーザー情報とレポートが連動するため、新入社員や退職が発生してもレポートのメンテナンスを不要にする方法があります。

ユーザーリストとレポートのURLパラメータを組み合わせることで、この方法が実現できます。
ただし、かなり特殊な方法でパラメータを呼び出すため、使い所が難しい機能でもあります。

2025.01.06

2025年頭ごあいさつ 〜80年周期説について〜

代表の中野です。

新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

「80年周期説」というものをご存じでしょうか。
80年ごとに社会が大きな変革を迎えるという説です。

たとえば80年前は第二次世界大戦が終結し、日本は敗戦からの復興に向けて歩み出し、経済成長を基軸とした国づくりを始めました。
160年前には明治維新が起こり、江戸時代の封建制度が廃止され、西洋の制度や文化を取り入れた近代国家への大改革が進められました。

そして今年2025年、再び大きな変革の時を迎えると言われています。

カレンダー

«1月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アーカイブ

ブログ内検索