BLOG

2022.06.27

【ラズパイPico】やってみよう電子工作【550円!!】

このエントリーをはてなブックマークに追加

お久しぶりです。
エンジニアリング第1Grの、にこにこ技術部:赤野です。ホントかな?

前々から、やってみたかったんです。
マイコンを使った電子工作。

ラズベリーパイとか、アルドゥイーノとか、
ちょっと迷っているうちに、本体がどんどん高性能化していって、
出来ることが増えて・・・

そうなんです。これを買っても、
ちょっと使って、すぐ放り出してしまったら、もったいない
と、思いました。

そうやってうだうだしていたら、あらあら、どんどこしょ。
でてました。安価なマイコン。

Raspberry Pi Pico(ラズベリーパイ ピコ)

詳しい説明は上のURLを参照していただきたいのですが、
お値段・・・

なんと、550円(税別)!!

というわけで手を出してみました。

今回作ったのは・・・

前回、部屋を二重窓にしたとき、室温計が欲しいと思っていたんです。
(前回記事:『冬だ!寒いぞ!!二重窓だ!!!』)

それと同時に、二酸化炭素濃度も測定できないかと考えました。
換気の目安も欲しくなったのです。

ただ、二酸化濃度測定モジュールは、
他のセンサー類もセットになっていて良いお値段・・・
そもそも、昨今の半導体事情のせいなのか何なのか、
在庫がありません・・・

すっぱり諦めて、
とりあえず室温を表示させてみようと思い・・・

  • ラズベリーパイ ピコ
  • ラズベリーパイ ピコ専用液晶パネル
  • 2つを接続するのに必要なピン

を、スイッチサイエンスで購入。
(実はこの液晶、ちょっとクセ者でした。・・・詳細は動画で)

実は購入したのは昨年の秋ですが、

箱の内側にハンコで捺された
「秋の夜長の電子工作
時間はたっぷりありますよ」
のメッセージがニクいですね。

プログラム言語は、C++も使えるそうですが、MicroPythonでやってみました。

USBでPCと接続して、
コードを統合開発環境「Thonny」で書いて、
実行するだけで良いようです。

接続とコードは、こちら、

Raspberry Pi Picoで最初の一歩、Lチカしてみよう!

を参考にさせていただきました。

では動かしてみましょう!

さてさて、一応、出来上がりはしました。
が、ご覧の通りでございまして、実用に耐えないといいますか、
考えていた形からは遠く、ぶっちゃけ失敗です。

が、実際にLEDが光ったり、温度が表示されたりするのは楽しかったですし、
さらなる野望が生まれました。

というところで、今回はここまで。

次は・・・今回の続編にするか、
別のネタをはさむか、考え中です。

もし、お時間よろしければ、
→の方の検索窓から、赤野 で検索してみてください。
過去の記事がございますので、ご笑覧いただけると幸いです。

ではでは。

ナレーション

カレンダー

«6月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30   

アーカイブ

ブログ内検索