BLOG
2020.04.20
教育向けコンテンツinマインクラフト
こんにちは。ロボティクス&メカトロニクスグループのグループマネージャー山野です。
新型コロナウイルス感染症対策として一部の都道府県で緊急事態宣言が出されました。
それにともない地域によっては在宅ワークや通勤時間の変更等、様々な対応をとられていると思います。
経済に与える影響は計り知れないものになるかもしれません。
そしてもう一つ、大きな課題があります。
それは「教育」です。

オンラインでの教育等も検討されていますが、それは早々に実施ができるようにしていただくとして、
さすがに学校に行けない、遊びにも行けないでは子供たちもストレスがたまることでしょう。
そこに救いの手の一つを差し伸べてくれたのが Microsoft です。
何をしてくれたかというと遊びながら学べるゲームの一部コンテンツを無料ダウンロード可能という処置をしてくれたのです。
※基本ゲームは有償ですが。。
以下に簡単に紹介をしたいと思います。
最初にそのゲームの名前は MINECRAFT (マインクラフト)です。
結構有名なゲームでご存知の方もたくさんいらっしゃると思います。
※普通に私も大好きです。
どんなゲームかというと・・・
「ブロックを使って自分なりの世界を作り上げていく「箱庭ゲーム」となっています。
また、EDUCATION EDITIONという教育用のバージョンもあります。
https://education.minecraft.net/
※youtubeでも多くの動画がアップされていますので気になる方はみてみてはいかがでしょうか?
ハードとしては Windows 10、Nintendo Switch、PlayStation 4、Xbox One、モバイルデバイスなど様々です。
どのコンテンツが無料?
ではどのような遊びながら学べるコンテンツが無料かというと、現時点で以下の内容があります。
①国際スペースステーション
→国際宇宙ステーションの内部を探索できる
②人の眼球の中
→人間の目の構造などを学べる
③ワシントンD.C.
→アメリカ首都の観光名所を見てまわれる
④電力不足の町ルーメン
→電力と都市について学べる
等々となっています。
前述しましたが、「 Minecraft: Education Edition 」には数学等の普通科目からプログラミングまで学ぶことができます。
(英語のみですが。。。)
子供たちも家にいることで窮屈さを感じていることもあると思います。
上記のような楽しく学ぶという機会を与えることも考えてもいいのかもしれません。
