BLOG
2020.07.20
リリースノートを読んで Salesforce のバージョンアップを学ぼう!
こんにちは、クラウドソリューショングループでマネージャーをしている西川です。
まずはじめに、令和2年7月豪雨で被害に遭われた方々へ謹んでお見舞い申し上げます。
現在サンビットで出来る支援に関して検討しております。
何かお困りの事がありましたら遠慮なくご相談頂ければと思います。
さて、今回は Salesforce のリリースノートについて紹介したいと思います。
Salesforce のリリースノートとは
リリースノートとは、一般的に新しいソフトウェアの変更点などをまとめた文書で
Salesforce のリリースノートは年3回のバージョンアップごとに公開されています。
ちなみに Salesforce のバージョンアップは例年、2月、6月、10月の年3回おこなわれており
- 2月 Spring’20
- 6月 Summer’20
- 10月 Winter’21
のように、春、夏、冬+西暦下2桁の組合せでバージョンが表現されます。
※今年はコロナの影響で6月予定されていた Summer’20 のリリースが7月に延期されました。

リリースノートの提供方法
Webサイトで無料で閲覧が可能です。
「セールスフォース リリースノート」で検索するとすぐに見つける事が出来ます。
最新の Summer’20 のリリースノートを見てみよう

リリースノートを開くと、沢山の情報がありますが、キーワード検索や目次から目的の機能について調べる事が可能です。
慣れもありますが画面構成さえ覚えてしまえば使いやすいインターフェイスになっています。
特に目的が無かったり、調べたいキーワードが思いつかない場合には
利用方法や注意点がか書かれている後の部分から、今回のバージョンでの主な変更点や目玉の機能などが記載されていますので、まずはここをご覧頂きたいと思います。
またじっくりと見たい方は、PDF版もあります。
ダウンロードしてiPadなどのタブレットで、書籍のようにページをめくりながら新しい機能を探すのもオススメです。
- Web版は検索性に優れ、いつでも目的の情報に最短でたどり着ける
- PDF版は全体俯瞰し、新しい機能、気になったものを探せる
というように用途により使い分けても良いと思います。
※リリースノートには Salesforce の様々な製品の情報が網羅されており、
利用したい機能がお客様のご契約のライセンスやエディションで利用可能か、Lightning Experience 用か Classic 用なのかご確認下さい。
リリースノートを読むメリット
Salesforce はバージョンアップ毎に沢山の機能が追加されていきます。以前は出来なかった事が今回のバージョンで出来るようになった。また逆に時代の変化により使えなくなる機能の事も知る事が出来ます。
Salesforce を使っていて、新しい機能を知らない、使わないというのは勿体ないですし、なによりも常に最新の機能の恩恵を受けられる喜びを感じます。
みなさんも是非リリースノートご覧になって下さい。