BLOG

2025.11.21

Salesforce のダッシュボードの機能 〜ダッシュボードの異なるオブジェクト間の検索条件〜

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、クラウドソリューション部 カスタマーサクセスチームの坂井です。

今回は、前回に続いて、Salesforceのダッシュボードの検索条件について説明します。

異なるオブジェクトのダッシュボードの検索条件について

前回、ご紹介したダッシュボードの検索条件は、同じオブジェクトでしか使えません。
”私の”で絞る場合に、商談だと「所有者」、行動だと「割り当て先」と検索対象の項目も異なります。
特定の条件にはなりますが、違うオブジェクトでの検索条件は使うことも可能です。

こちらを取引先の所有者で絞ることが可能です。

例えば、下のように、「商談」と「行動」のダッシュボードがあったとします。

db1

こちらを取引先の所有者で絞ることが可能です。

異なるオブジェクトでも検索条件が使えるケース

例えば、「商談」と、「商談が関連する活動」であれば、検索条件が利用可能です。
ただし、この場合は、「商談が関連する活動」の主オブジェクトである商談しか条件に使えません。
例えば、

  • 「商談」        →  私の商談
  • 「商談が関連する活動」 →  私の商談に対する活動(他のユーザーの活動も含む)
    ※自分の商談に、自分の活動しか入力しない運用が前提

のような場合であれば、従オブジェクトの活動でもフィルターに使えます。

上の画像のケースだと

  • 主オブジェクト → 取引先、従オブジェクト → 商談
  • 主オブジェクト → 取引先、従オブジェクト → 行動

になっているため、検索条件が使えています。

厳密には、私の商談に対する活動が関連付けされていれば、他のユーザーが対応してもフィルターに引っかかるため、割り当て先とは異なります。
逆にいうと、私の商談ではない商談に対して自分が活動すると、この場合は検索条件にはひっかからなくなります。

微妙に条件がズレるため、厳密な使い方は難しく、あくまで概要の確認だったり、シミュレーションの用途などの利用がメインになると思います。

必ずしも「商談所有者 = 行動の割り当て先」、「取引先の所有者 = 行動の割り当て先」
になることはないと思います。ただし、業種によっては一致することがあるので、かなり限定的な方法でもあります。

異なるオブジェクトでも検索条件が使えるかどうかの確認方法

検索条件の設定は前回説明したので、ここではどのレポート同士が対象かは、「結合レポート」で確認できます。

例えば、レポートの新規作成で取引先のレポートタイプを選択します。
その後に、結合レポートに切り替えて、「ブロックを追加」をクリックします。

そして、2ブロック目のレポートタイプを選択した時に、「ブロックを追加」のボタンがアクティブになれば、共有項目があることを意味します。
ここでの「共通項目」は、ダッシュボードのフィルターに使える項目です。

ここで、「ブロックをまたいでグループ化」で表示される項目が、共通項目になります。

このように結合レポートを使うことで、レポートを作る前に、2つのオブジェクト間で検索条件が使えるかシミュレーションできます。

【動画内容】(9分程度、※音声が流れます)

  • ダッシュボードの検索条件
  • 検索条件の追加
  • 検索条件の注意点
  • 特殊な検索条件

まとめ

一つの目安としては、主従関係のレポートタイプで、主オブジェクトが同じであれば、従オブジェクトが異なっていても、主オブジェクトの条件を検索条件として利用できます。
ただし、例外的に共通項目を変更する機能があります。そちらは次回紹介します。

今回の方法は、主オブジェクトでフィルターをかけているだけで、従オブジェクトの厳密な分析はできていないため、賛否が分かれる使い方だと思います。
参考程度に、商談と活動の比較をシミュレーションする用途には、有効な方法ですので、ぜひ参考にしていただけると幸いです。

カレンダー

«11月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

アーカイブ

ブログ内検索