BLOG
2018.10.09
その仕事、自分でやる?誰かにやってもらう?それとも、、、
こんにちは!! 街中で高級車を見ては「絶対にあの車に乗るぜ!!」と放言して、家族に呆れられている、デジタルエンジニアリンググループの宮﨑です。
高級車を買うにはそれなりの収入がないといけませんよね。レンタカーであれば数万から数十万?出せば一日乗れるかもしれませんが…
収入を得たければ、利益を上げなければなりません。しかし、人材不足で一人あたりの業務量が増える中、直接お金に結びつかない業務や事務作業に時間を取られ、利益を上げるための大事な仕事がまったくできない、ってことがあるんじゃないでしょうか。

私もマネージャという役割ながら、マネージャとしての仕事が何一つやれない日が多々あります。
そこでどうやったら自分が本来すべき仕事に時間を使うことができるのかを日々考えているのですが、確実にわかっていることがあるんです。
それは、『自分がやるべきでない仕事は誰かにやってもらう。』ということ。
しかし、自分がやるべきでない仕事を知る方法はあるのでしょうか??
私が購読しているメルマガによると、
「あなたの人生を変える数字(時給)」を意識することが大事だと言っています、、、
自分がほしい収入(時給)をはじめにに考えることで、自分がやるべきこと、やらなくても良いことがわかってくると思います。
これは仕事に限ったことではなく、プライベートでの時間の使い方にも言えますね。
収入が第一じゃない方は、何に時間を使いたいか?を考えてみるのも良いかもしれません。
趣味が大事、旅行に行きたい、家族と過ごす時間をもっと増やしたい、など、時間があればこんなことをやりたいということがあるはずです。
自分がやらなくても良いことがわかったら、次は、それを誰かにやってもらわないといけません。人を雇うか、それとも自動化するか。もしかしたら、その仕事をなくしてしまう、なんてこともあるかもしれませんね。
今、日本は歴史的な人材不足の時代です。だから一人の仕事が増えるのはある意味当然です。
しかし、その仕事を本当にすべきかどうか、一歩立ち止まって考えてみるのも良いかもしれませんよ。
自動化するなら、ロボット・ITシステム開発、クラウドシステムを取り扱っているサンビットにぜひ声を掛けてください。