BLOG
2019.09.30
一人ゴルフ
こんにちは。
ネットワークテクノロジーグループの坂口です。
最近は、ようやく夏の暑さも和らぎ、秋らしくなってきましたね、ゴルフを趣味にしている私にとっては、いよいよシーズン到来!といった感じです。


今年は、女子プロゴルファーの渋野日向子選手が、全英女子OPゴルフ選手権において、日本人勢では男女を通じて、樋口久子(現LPGA顧問)以来となる、42年ぶりのメジャー優勝の快挙を達成して、女子プロゴルフ業界は大変活気づいているようです。
私はと言うと、ここ2~3年奮起してスコアアップに取り組んできました。目標は70台のスコアで上がることです。まだ、目標達成とまでは至っていませんが、3年前から比べるとかなり近づいては来ています!
練習方法は、打ちっぱなしから始まって、ショートコースでのアプローチ練習、自宅でのパター練習など、いろいろやってみた結果、以前よりかなり上達はしましたが、ここ最近は伸び悩んでいます。正直、あと何をすれば上達できるのか分からなくなってきました・・・。
今までも、いろんなスポーツをやってきましたが、自己流で、ただがむしゃらにやっているだけで、意外と結果がついて来ていましたが、ゴルフは違いますね。メンタルのスポーツと言われるだけあって、つくづく難しいスポーとだと実感しています。
練習では出来ていても、本番で出来ないのは、何が原因か?

それこそが、メンタルだと言うことに気付きました。そして、それを克服するには何が必要なのかを考え、たどり着いた答えが、普段のリラックスした環境ではなく、よりプレッシャーの掛かる環境の中で、数多くプレーをすることによって、それに体を慣れさせることで、どんな環境でも、平常心でプレーできるのではないかと言うことでした。
では、どうしたらいいのか?
今まで、ゴルフは気の知れた友人と行くことがほとんどでしたが、それこそが、リラックスした環境を作っているのだと思い、まったく知らない人と回る機会を増やそうと考えました。
そこで、パソコンを開いて“ゴルフサークル”と打ってみると、沢山のコミュニティがあること知りました、本当に便利な世の中だなと思います!
早速、参加してみると、最初は確かに緊張感があって、これはいい鍛錬になっているなと思ったのですが、2~3回目からは、顔見知りになり、徐々に緊張感が薄れて行き、本来の目的を果たさなくなってしまいました。良いのか悪いのか・・・。

そして、またネットでいろいろと探していると、ゴルフ場予約サイトで「一人予約」なるものがあることを知りました。
それは、「一人予約」で予約した人が、知らない人同士で一緒にラウンドすると言うものです。ゴルフ場に行って初めて顔を合わせるので、ドキドキ感もあり、スリル満点です!
一人で予約するだけあって、みなさん、レベルはそこそこで、中級~上級者の方が多いです。メンタル以外にも勉強になることが沢山あって、それはそれで良かったかなと。
それから、しばらく、「一人予約」なる一人ゴルフにハマっています。メンタルが強化されているのかどうかは定かではありませんが・・・。
どうか、今年中に70台が出せますように!
おわり。