BLOG
2023.02.27
ここ数年の我が家のブーム
経営管理部の大谷地です。
気がついたら我が家では You Tube が密かなブームとなっています。
家内は、最初、リタイヤしたヨーロッパの老夫婦の日常を写した You Tube にハマりました。
いつもリビングのTVでは、老夫婦の生活が流れているのが我が家の日常となり、
それが、今では「犬」、「猫」の動画を見て楽しんでいます。
動物を飼いたいと言っていますが、我が家はマンションですので、基本動物NGです。
室内で飼える猫ならいいのでしょうが、娘が猫アレルギーで、家内も昨年くらいから猫アレルギーみたいと言っていますので、 You Tube の猫を見て楽しんでいます。
それに触発されたわけではないのですが、私も今では、空いた時間には You Tube で楽しんでいます。

私が You Tube を見るようになったきっかけは、ジムでランニングやバイク漕ぎをやっているときに
ひたすら歩いたり、走ったり、バイクを漕いだりしているとなんか暇で、外をウオーキングしていれば景色が変わったり、足元が変わったりするので気が紛れるのですが、屋内ではそれがないので、スマホで You Tube を見ながら走ったりしています。
それがきっかけとなり、家でも空き時間には、 You Tube を見ることが多くなっています。
ただ、見る内容は 車中泊の動画や、ソロキャンプの動画がほとんどです。
そういう動画を見ていると自分でも車中泊をやりたくなってきました。
以前、子供が小さい小学生のときに、子供と2人で車中泊を数回実施しました。
最後は下の子が小学6年生のときだったので12年前です。
いまでは、車もミニバンの「セレナ」から今では、一回り小さいミニバンの「フリード+」に変わりましたが、暖かくなったら、ソロ車中泊 やってみようと思います。
「フリード+」でも助手席側の2列目を倒せば175cmの私でも寝れることは一度確認済です。
他の装備としては、 You Tube の車中泊の人たちは、大容量でAC出力のあるバッテリにIHコンロも使って車内で料理までしていますが、いきなりそこまでやるのはハードルが高いのでとりあえずは、食事は、弁当やパンまたは、食べてから車で寝るパターンですね。
以前、テレQでやっていた「絶メシロード」のように。
行き先をどこにするかは、これからじっくり検討して、暖かくなったら行ってみたいと思います。
次回のブログで報告できればと思います。
