BLOG

2024.10.15

【GoPro 車載動画】スズキ ジムニー JA11 で走ってみた【ホビーラジコン】

このエントリーをはてなブックマークに追加

いろんな趣味沼の浅瀬で
パチャパチャ遊んでいるのは誰でしょう?
そう、赤野です。

今回は、ラジコン

一言でラジコンと言っても、
大きく分けると、
「走らせるだけのトイラジコン」と
「パーツを変更したりすることの出来るホビーラジコン」の
2つに分けられるようです。

今回は、ホビーラジコンと、その車載動画のお話。

レイウッド(※1)で販売中の、WPLJapanのラジコンは、
RTR(レディトゥレース)のものもあり、
箱の中には走らせるまでに必要なものが全て入っています。

今回購入したのは、スズキ ジムニー(JA11)!!

ホビーラジコンって、お高いんでしょ?と私も思っていましたが、
今回はなんと、1万3千円で走らせることが出来るセットです!

とっくに箱から出しちゃってますが、
箱の中でほぼ組みあがっているので、
ミラーやワイパーなどの小物をつけるとこんな感じ。

さらに付属のシールを貼るとこんな感じ。

シールは貼った後で保護シートを剥がすような造り。

ちゃんとパーツ形状に沿ったサイズになっているので、
はみ出したりせず、綺麗に貼れます。

そしてこの車、なんと、前後のスプリングが板ばねです。

昔、小学校の図書室で読んだ
「車の仕組み」とか「ばねの種類」とかの本でしか見たことなかった
板ばね・・・

確かにこれならオフロードもへっちゃらそうです。

内装も結構ちゃんと作られていて、
これは楽しめそう・・・

というわけで、
先日発売された GoPro HEROを、こうじゃ!

それでは車載(?)動画をどうぞ!!

撮影終了後、GoProを取り出したら
本体が結構熱かったので、この搭載方法は止めた方が良いかもしれません・・・
が、だとしてどうしましょうね・・・

まぁまぁ、さてさて、とりあえず満足したので、

来た時よりも綺麗にして撤収。
(途中乗り越えた石は来た時に既に転がっていたものをそのまま使用しています)

あ、WPLJapanとして公式から販売されている製品は技適マーク認証済みですが
並行輸入品等の場合、技適マークがなく、国内で使用できないなんてこともあるのでご注意ください。

※これこの通り、プロポ(コントローラー)裏に技適マークあり

で、この動画の裏側もお話しさせてください。

ひさしぶりの動画作成。
ひさしぶりの新機材・・・

いままで使用していた動画作成ソフトで
GoProの録画データを開くと、
音声データが壊れてまともに聞けない・・・?

でも録画データ単体で再生するとちゃんと聞こえる・・・

これは参ったどうしよう・・・と、考えあぐねていると、
ガジェット系動画を投稿されている方(※2)が、

「Davinci Resolveを使用している」

と動画内でおっしゃっていたのを思い出して
調べてみると、なんと無料。

しかも、よくありがちな

「ロゴが透かしで入る」とか
「保存できない」とか
「期間限定」とか

の、制限がなく!

普通に使用できるそうなので、
ありがたく使用させて貰いました。

Davinci Resolve 19 で、今回の動画作成のプロジェクトのキャプチャー

元々の問題だった音声の乱れもなく、
また、以前使用していた動画作成ソフトよりも使いやすく、
使い方を調べながらではありますが、触ることが出来ました。
今後も個人的に使用していこうと思います。

次は冬ですかね・・・?
では、また。

※1:参考

次は軽トラ欲しい・・・

※2:さいちょう さん。全て自腹のガジェット系レビュアー

いつも買い物の参考にさせて頂いておりますm(_ _)m

※他、動画関連

カレンダー

«10月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

アーカイブ

ブログ内検索