BLOG
2018.05.28
iPhoneを修理して壊しちゃった
突然ですが、愛用のiPhoneを壊してしまいました。。。
こんにちは、デジタルエンジニアリンググループの宮﨑です。
先日、iPhoneを落としてしまいました。
しかも画面を下にした状態で砂利の上に落としたため、画面にヒビがはいりました。
ヒビ自体は大したことなくGoogleで「iPhone crash」なんかで検索して出て来る画像ほどではなかったのですが、斜めに1本線が通っている状態で使っていて気持ちが悪い。。。
修理に出したら結構なお金がかかる。
使っているのがiPhone 5sと4年以上も前のモデルなので、修理にお金をかけるのももったいない。
アマゾンで検索したら、フロントパネル自体は3,000円もかからない。
バッテリーも自分で交換した事があるし。
ここはDIYの精神を発揮して自分で修理をするぜ!!
本体下の2本のネジを慎重に抜き、画面に吸盤を取り付けてひっぱりました。
前回バッテリーを交換した時は結構な力を入れないとフロントパネルは浮いてくれなかったので、前回の経験を活かしてちょっと強めに引っ張ると、、、
ガビーン、ボタンケーブルが見事にブチ切れました(涙)
やばい、このままではボタンが使えない。
どうにかしてリカバーできないか、慌ててGoogleで検索。結果、ボタンの交換はできるもののiPhoneの便利な機能の一つである、Touch IDは使えなくなるとのこと。
どうしよう、Touch IDのためにiPhoneを買うか、Touch IDを諦めてボタンを交換するか。
さあ、またまたアマゾンで検索だ!!
結果、ボタンは300円ちょっとで買えるらしい。
iPhoneを買い換えるより明らかに安い。
ってことで、アマゾンでポチりました。
ボタンを交換するまでは画面のみの操作になります。
iPhone 5sなのに、iPhone X状態。
ってか、物理ボタンがなくてもiPhoneが使えるということを初めて知りました。
これって、ボタンの交換しなくても良くない?
