BLOG

2017.04.11

第27期経営方針発表会 開催

Tweet

去る2017年4月7日(金)に、アゴーラ福岡山の上ホテルにおいて、弊社第27期経営方針発表会を開催致しました。
来賓の皆様を迎え、弊社役員を筆頭に全社員が出席し、今年度(第27期)の経営方針について、弊社代表取締役社長の中野より発表されました。

2017.04.10

営業支援システムを活用し、業績向上へ導く12の極意④(最終回:運用と定着編)

Tweet

SFA(Sales Force Automation=営業支援システム)の導入成功の秘訣として、これまで3回に渡ってご説明して来ましたが、今回が最終回です。最後のお話として、構築完了後の運用開始から定着化におけるポイントを説明します。

10.脱落者を出さない

無事にシステム構築が完了し、利用可能な状態が出来上がり、実際に利用していきます。

その前に、利用者を対象としたトレーニングを行います。利用者の多くはこのSFAに初めて触れます。
トレーニング受講後、即支障なく使えるようになるのは稀なことです。中にはシステムが苦手な方もいます。ゆえに、定着化には二つの要素が必要です。

  1. 各部門(営業課や営業チーム)単位で、利用推進担当を設置し、分からないことがあれば、まずはこの推進担当に確認する
  2. 単なる操作方法ではなく、運用に沿ったマニュアルを用意しておき、このマニュアルを見れば、業務が出来る、という状態を用意しておく。

このように苦手な方を救済する仕組みを整備しておき、“脱落者”を出さないことが肝心です。

2017.04.07

営業支援システムを活用し、業績向上へ導く12の極意③(導入プロジェクト編)

Tweet

これまでは、SFA(Sales Force Automation=営業支援システム)を導入成功の秘訣として、7つの項目を上げて参りました。(ぞれぞれ 準備編導入依頼編はこちらになります。)

今回は、導入を依頼する時から導入中に留意しておく事について、ご案内致します。

8.提案依頼からシステム会社選定まで

RFP(Request For Proposal=要件定義書)が完成しましたら、6.インターネットでの調査、の際にあげておいた候補企業にRFPに基づいた提案を依頼します。

まず依頼先企業数ですが、3~5社がちょうどいい社数です。これを超えると提案内容を見るだけでも時間がかかります。逆に下回ると比較検討する対象が少ない、という印象を検討メンバー(とりわけ上層部の方)が抱く可能性があります。

全ての企業から提案を受けた後、選定に入ります。投資になりますので、価格や要件への合致度合い、などはもちろんですが、これ以外の選定ポイントとしては、以下の点が挙げられます。

  1. プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダーのSFA導入経験
  2. 導入目的を達成へ向けた対策案
  3. (パッケージやクラウドサービスの場合)提案企業が実際に活用し、一定の効果を出しているか?
  4. 利用開始後、想定していた効果が出るように、運用面で支援してくれるか。

特に、4番目は重要です。
SFAは利用開始後が重要ですので、継続した支援を行ってもらえるかが大事です。
この部分が疎かになっている提案はSFAの性質が理解出来ていない企業と言っても間違いない、と考えます。

2017.03.31

営業支援システムを活用し、業績向上へ導く12の極意②(導入依頼編)

Tweet

前回の記事では、SFA(Sales Force Automation=営業支援システム)を導入し、業績を上げるために必要となる最初の段階、すなわち準備段階のお約束についてお話いたしました。今回はその内容を受けて実際に導入をお願いする場面にて必要となるお約束事について述べて参ります。

5.必要な要件を検討する

準備段階で検討・調査した内容を基に、必要な事項=要件を洗い出していきます。この洗い出しは社内プロジェクトチームにて進めて行きます。

受注を得るまでの仕組みが明確になっていますので、この仕組みを円滑に回すための要件を洗い出します。

ここで重要な事とは、「これまでやってきたから残しておこう」という理由だけで要件にすることは避けるべきです。耳が痛い話にはなりますが、今までのやり方で業績が伸び悩んでいるから、SFAの導入の検討を始めたわけですので、「業績を伸ばすためには何が必要か?」を念頭において必要な要件を洗い出すしていくことが重要です。

2017.03.24

営業支援システムを活用し、業績向上へ導く12の極意①(準備編)

Tweet

弊社クラウドグループではCRM(Cusutomer Relationship Management=顧客関係管理)、SFA(Sales Force Automation=営業支援システム)の雄でもあるSalesforceを取り扱っております。今回はこれまでの導入経験から、SFAの導入で成功に必要な事をご案内致します。

まずは、検討準備段階のお約束です。

2017.03.16

福岡本社新オフィス移転プロジェクト①(工事前のオフィス編)

Tweet

この4月に弊社福岡本社は移転を予定しております。公式なお知らせは改めてご案内いたしますが、このような機会はなかなか無いので、オフィスが作られていく様子を公開して参ります。そこで第1弾として、現在の新オフィスの様子をご紹介いたします。

入口正面から入ったところです。現状はドアが取り付けられております。設計が終了し、これから工事に取り掛かるので、どのようになるか楽しみです。

2017.03.14

ICT(情報通信技術)の出現とそれを活かすには

Tweet

IT、もしくはICT革命という言葉がビジネス界で取り上げられて早20年近く経過しました。時の首相がIT革命の事を「イットかくめい」と呼んだことも記憶にある方も多いと思います。それから更にインターネットの普及により、ITという言葉がCommunication=通信を意味する言葉を含み、ICTと呼ばれるようになりました。

もはやICT無しではビジネスは成り立たない、と言われております。とはいえ、「ITをビジネスに活用し、会社をいい方向に導くにはどうすれば良いのか、色々と考えているけど、悩んでるんだよ」という経営者の方々も少なくありません。

そこで、始めとして、ICTによるビジネスの変化とそれに対応するための第一歩について、今回は述べてまいります。

2017.03.01

サンビット ブログ開設にあたり

Tweet

みなさん、こんにちは。

サンビットで社長を務めております、中野と申します。
このたびサンビットでは、ブログを開設することとなりました。

新規開設にあたり、ご挨拶かたがた簡単に会社の紹介をさせていただきます。

弊社は1991年、佐賀市内でソフトウェア開発会社として創業しました。
今年で創立26年目に入ります。
創業時は、ソフトウェアのシステム受託開発をメインの事業とし、その後、
ソフト、ハードエンジニアの派遣ビジネスで成長を遂げてきました。
2005年にはグループ会社の再編、合併により、本社を福岡市に移転。
事業所は、佐賀事業所、久保泉工場の3拠点で、主に九州北部地域
(一部の事業は関東)を営業エリアとして事業活動を行っています。

会社の転機は2008年のリーマンショックでした。
それまでは、上場企業・地場大手企業への派遣を中心としたアウトソーシングが
主たる事業でしたが、派遣契約解除(いわゆるハケン切り)や契約単価の
引き下げが相次ぎ、経営的にも苦しい状況が続きました。
リーマンショック直後の2009年4月、私は社長任命を受けましたが、
今思えば大変な時期での就任でした。

グループ会社の再編時に策定した経営理念の一つに、
「全従業員の物心両面の幸福を追求すると共に、社会との共生を図る」
があります。

社員の雇用を守り、社員の幸福を考えた時に、派遣に変わる新たな事業が
必要だと考え、リーマンショックを機に新規事業開拓に奔走することに
なりました。新しい事業のポイントは、大手企業の下請けではなく、
「直接当社がお客様にご提案できる」ビジネスでした。

いろいろ試行錯誤を重ねましたが、そこから生まれたビジネスが、
Salesforce 、Evernote 、Box といったクラウド製品をお客様にご提案する
クラウドソリューション事業です。
また、日本は少子高齢化により生産年齢人口が減少するという国家的課題を
抱えていますが、ロボットによる生産工場の自動化を実現する、
ロボットソリューション事業も新規ビジネスの一つです。

いまではこの二つの事業に加え、創業時からのシステムインテグレーション、
3Dによる自動車生産設備合理化を目的としたデジタルエンジニアリング事業、
通信設備機器設計開発のネットワークソリューションの5つのビジネスが
サンビットの事業の柱となっております。

サンビットが掲げるミッション。

それは、
~最適な技術とサービスにより、社会の生産性向上に寄与する~
です。

リーマンショックを機に始めたクラウド、ロボットビジネスですが、
本来のITソリューション事業に加え、デジタルとアナログ、双方の事業を有し
精通しているのが当社の強みだと自負しております。

クラウド、MA、AI、IoTなど一般的には難しいと思われている技術について、
お客様の立場で、お客様の明るい未来を想定しながら、当社のブログを通じて、
少しでも分りやすくお伝えしていければと思います。

今後ともご愛読いただきますよう、よろしくお願い致します。

カレンダー

«4月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

ブログ内検索