BLOG

2022.07.25

博多にはないぞ!「めんたいパーク」

このエントリーをはてなブックマークに追加

皆さんこんにちは。経営管理部の大津です。

突然ですが皆さん、「めんたいパーク」ってご存じですか!?

博多と言えば明太子
めんべい!そして、めんたいフランス、めんたいパスタや、めんたいマヨネーズなどなど・・・
明太子は生活に欠かせない食材かと思います。
私は長らく博多に住んでいまして、明太子のことなら知ってるよ!と思っていたのですが、この施設は全く知りませんでした。

めんたいパークとの出会いは、所用で静岡県と茨城県へ二泊三日の旅へ行った時のことです。

静岡県は2回目なのですが、今回は「伊豆半島の温泉」を堪能したいと思い、伊東市を訪れました。
とても良い温泉でリラックスできましたが、その温泉よりインパクトが強かったのは
めんたいパーク伊豆」でした!

2022.07.22

Salesforce のメールの設定 〜迷惑メールと判定されないメールを送信しよう〜

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、クラウドソリューション部 カスタマーサクセスチームの坂井です。

今回は、「一般的なメール認証の仕組み」と「 Salesforce のメールの設定」について説明します。

迷惑メール判定

迷惑メールが非常に多く、メール本来の目的を果たせなくなり、LINEなどのメッセージアプリが重視される傾向があります。
ただし、メッセージアプリであっても迷惑メールに準じた行為は存在するので、
そのような行為をするとアカウント自体をBAN(英語で禁止という意味)されることがあります。
どのツールを使うにしても、BANされないように使うツールの運用ルールに従い、運用ルールを知る必要があります。

ちなみに、スパムメールとは、アメリカの食品会社が商品の「スパム」を連呼するCMを流して、それが広まって、迷惑行為のことをスパムと呼ぶようになったらしいです。

迷惑メールを送信する方法には、ウィルスに感染させて他人のパソコンを踏み台したり、さまざまな手段で送信されます。

その中で、メールアドレスを偽装して、メールを送信されるケースもあります。
全く関係のないメールサーバから、銀行や通販サイトを装って、メールを送信され、パスワード情報を収集されるケースもあります。
中には、過去のメールの情報を盗み出して、実際に過去のメールを引用しつつ、やりとりした相手のメールアドレスから偽装メールを送信することもあります。

現在では、迷惑メールの判定方法として、メールサーバとは別に、DNSサーバの情報を用いて認証する方法が一般的です。

2022.07.19

出欠管理アプリを利用してサークルの出欠確認をしよう

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。クラウドソリューション部の平石です。

私は趣味でホルンを吹いており、某吹奏楽団に所属しています。

先日、団内で練習の出欠確認の取り方について見直す機会がありました。
以前はフリーのWebサイトを利用していましたが、度々サーバーがダウンしてアクセスできないという事態が発生していたので、
今回、他の手法を使って出欠管理ができないか検討することになりました。

そこで、フリーで使用できる出欠管理アプリを探してみたところ、様々な機能を持つアプリがあることが分かりました。
下記が代表的なアプリです。

  • らくらく連絡網
  • その場で簡単! 出欠確認
  • アイテマス 日程調整・スケジュール調整アプリ
  • かんたん出欠・集金管理
  • サークルスクエア
  • TeamHub-スポーツチームを簡単管理、スコアも入力可能-
  • BAND
  • 調整さん
  • Encount

それぞれ操作性や機能が異なり、出来ることも異なるので
私の団体で望まれる機能(仕様)を考慮したところ、要件を満たしていそうなサークルスクエアを使用して作成してみることにしました。

2022.07.11

新米ライダーの中国地方一人旅

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!
エンジニアリング部第1Grの新米ライダー、森田です。

前回、バイクの楽しさ(『新米ライダーが語るバイクの楽しさ』)について紹介しましたが、
今回はそのバイクで、ゴールデンウイークの連休を使って中国地方に一人旅に行ってきました。

主に島根、広島を観光したのですが4泊5日だったため全ては紹介できないので、
準備段階も含め一部を紹介します。

まずは準備

私が買ったバイクはそのままだと全くと言っていいほど収納スペースがありません。
ちょっとした工具と車検証入れたらもう一杯です。

そこでサイドバッグ、荷積みネット、ポーチ、ポーチ取付用の金属バーを購入。
会社の先輩の協力も得ながら取り付け、収納量を大幅にアップさせました。
(ボルトが錆びて取付できない…なんてトラブルもあったりなかったり 汗)

2022.07.07

Salesforce の標準機能⑨ 〜複数のユーザをカレンダービューに一括登録しよう〜

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、クラウドソリューション部 カスタマーサクセスチームの坂井です。

今回は、リストビューの最後の記事で、特殊な特定のオブジェクトでしか使用できないビューについて説明します。

カレンダービュー

カレンダーの説明は下記の記事で紹介していますので、ご確認ください。

2022.07.04

革のコートがトートバッグに再生しました

このエントリーをはてなブックマークに追加

代表の中野です。

世は断捨離ブームです。

わが家でも着用回数がめっきり減ったスーツやワイシャツ、私服などをだいぶ処分したのですが、捨てるに忍びない服がありました。

20代前半のとき、安い給料をやり繰りして革製品の専門ショップで大枚はたいて購入した黒いハーフコートです。

断捨離するかどうかウジウジ悩んでいたところ、思いついたのが「リメイク」です。

ネットで探したら、福岡市内にいくつか革のリメイクショップがみつかりました。

その中から個人で営業されているお店にあたりをつけ、くだんのコート持参で訪問します。

2022.06.28

Salesforce のアンケート機能のご紹介(補足) ~最新の Salesforce のアンケート機能の変更点~

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、クラウドソリューション部 カスタマーサクセスチームの坂井です。

昨年、Salesforce アンケートについてご紹介したのですが、バージョンアップに伴う変更点があり、アンケートが作成できないという、問い合わせが多かったので、前回の補足をさせて頂きます。

バージョンアップで、コミュニティサイトゲストユーザはデフォルトの状態では、アンケートへのアクセス権利がなくなり、コミュニティ作成時にプロファイルの変更が必要になりました。このため、アンケートが開けないとのお問い合わせを多く頂きました。

通常はコミュニティサイトにアクセスするにはログインが必要ですが、ログインせずにアクセスできるユーザのことを、ゲストユーザと呼び、セキュリティ強化のために、ゲストユーザのプロファイルのデフォルトの設定が変更になりました。

これまでは、3つの手順でしたが、③の手順が増え、4つの手順に変更になっています。

2022.06.27

【ラズパイPico】やってみよう電子工作【550円!!】

このエントリーをはてなブックマークに追加

お久しぶりです。
エンジニアリング第1Grの、にこにこ技術部:赤野です。ホントかな?

前々から、やってみたかったんです。
マイコンを使った電子工作。

ラズベリーパイとか、アルドゥイーノとか、
ちょっと迷っているうちに、本体がどんどん高性能化していって、
出来ることが増えて・・・

そうなんです。これを買っても、
ちょっと使って、すぐ放り出してしまったら、もったいない
と、思いました。

そうやってうだうだしていたら、あらあら、どんどこしょ。
でてました。安価なマイコン。

Raspberry Pi Pico(ラズベリーパイ ピコ)

カレンダー

«3月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      

アーカイブ

ブログ内検索