BLOG
2019.07.08
キャンプのススメ
こんにちは!デシタルエンジニアリンググループの森田です。
今回は私が今ハマっている、キャンプについて紹介します。
2年ほど前に友人からの誘いで初めてキャンプに行きましたが、
それ以来、キャンプの楽しさが忘れられず、だいたい3ヶ月に1度の頻度で楽しんでいます。
キャンプと一言に言っても、色んな種類があります。
バンガロー(山小屋のような建物)に泊まるタイプや、自分たちでテントを立てて泊まるタイプ、
テントや食事などがほとんど用意されているグランピングというものもあります。
私は自分たちでテント設営や料理をするタイプのキャンプをしているので、
今回はそのタイプのなかで特に魅力を感じる3点をご紹介します。
2019.07.01
博多区住吉界隈おすすめランチについて
こんにちは、代表の中野です。
サラリーマンやOLさんの楽しみの一つであり、憩いのひとときであるランチタイム。
そこで仕事とは関係ありませんが、今回は弊社の本社がある博多区住吉界隈のおすすめランチをご紹介します。
オススメの条件は、歩いていける、お財布に優しい、そしてもちろん美味しいです。
2019.06.24
勤務時間をフリーにする狙いとは
こんにちは。サービス&ソリューショングループの松末です。
働き方改革に対する取り組みとして、勤務時間をフリーにする会社も話題になったりしていますが、
それにはどんな狙いがあるのでしょうか。
先日、所属グループの定例会(月1回)のフリートークの時間で、会社の就業時間について少し話し合ってみました。
(ブログのネタになるかなという期待を持ちつつ。)
2019.06.17
仕事の生産性を上げる考えかた
デジタルエンジニアリンググループの宮﨑です。
前回の「仕事のパフォーマンスを上げる脳の使い方」から、ずいぶん期間が空いてしまいました。
仕事のパフォーマンスを上げる、つまり生産性を上げることが付加価値ではなく、当たり前になってきました。
しかし、仕事をしていると、大小様々な問題が毎日我々には降り掛かってきます。
そういった日々の問題には複雑なものもあります。問題が複雑になると解決するのが面倒になり、
2、3日放っておいてもいいかな、と思うこともしばしばです。
しかしその結果、取り返しのつかない事になっていた。ということも珍らしくはないと思います。
2019.06.10
RPAを試してみました。
こんにちは。クラウドソリューショングループのエンジニアの高尾です。
2019年になり、働き方改革関連法が施行されて、色々なところで「業務効率化」という言葉を目にする機会が多くなりました。
そのためのITを使った手段として2017年頃から「RPA(Robotic Process Automation)」というロボットによる業務代行・自動化のためのソフトウェアが色々と登場しました。
遅ればせながら私も少し体験してみたので、その導入手順等をご紹介致します。
2019.06.03
SFA/CRMビジネスを始めたきっかけとその特性、効果について
こんにちは、代表の中野です。
弊社では、SalesforceというSFA(営業支援)、CRM(顧客管理)製品を販売しています。
今回は、このSFA・CRM販売をはじめたきっかけと、その特性、効果についてご紹介します。
当社は設立当初より、エンジニアの派遣を中心としたアウトソーシングを主力事業としておりました。
社員数や売上も増え、業績もそれなりに順調に推移していました。
そんな時に発生したのが、リーマンショックです。
2019.05.27
御朱印帖
こんにちは。
ネットワークテクノロジーグループ 坂口です。
今年のGWは「即位の日」と重なり、10連休を取られた方が多かったのではないかと思いますが、
みなさん、いかが過ごされましたか?
私は、10連休のうち3日間を使って、四国・中国方面を旅行してきました。
今年は例年と比べ、どこも込み合っていて、ホテル等の予約も取れにくかったように思います。
さて、今回は、この旅行について書きたいと思います。
今回の旅行の目的は二つありました、一つ目は、趣味のゴルフを満喫することです!
2019.05.20
Pythonとデータフレームについて
こんにちは、 サービス&ソリューショングループの尼崎です。
昨今、Pythonという言葉を目にする機会が増えたのではないかと思っています。
その理由はやはり簡単に書けて馴染みやすい言語であることはもちろん、
AIやIoTの基盤としてライブラリが充実しているからではないでしょうか。
私が所属するサービス&ソリューショングループでは、Pythonによる開発をメインに行っていますが、
社内外から高い生産性を求められています…
ということで、AI・IoTに欠かせないライブラリの一つであるPandasをご紹介したいと思います。
