BLOG
2023.03.27
働く女子の資産運用~保険編~
こんにちは、経営管理部の野口です。
私も思い起こせば社会人20年目になりました。
最近、巷ではつみたてNISAやiDeCo、企業型DC(確定拠出年金)制度など、
個人がある程度リスクをとりながら、そして自分で勉強しながら資産を運用して将来に備える、
ということが当たり前のようになってきました。
私が二十代の頃はどうだったか、2000~2010年あたりのことを思い返してみます。
当時から既に年金だけでは暮らしていけない、ということから「個人年金を始める」というのが主流だったように思います。
私の周りでも、積立型保険で定年後に積み立てた以上の額を手に出来ればいいな、という感じで保険商品を買っている人ばかりでした。
よっぽど関心の高い人が株式投資をしている程度で、物凄い危なっかしいことをしている、といった印象を持っていました。
2023.03.23
Salesforce のメール機能の応用 〜クィックテキスト&マクロを使ってみよう〜
こんにちは、クラウドソリューション部 カスタマーサクセスチームの坂井です。
今回は、メール送信が便利になる機能を紹介したいと思います。
クイックテキストとマクロとは?
クイックテキストとは Salesforce のテキストエリア項目に定形テキストの挿入、
マクロは、複数のアクションを一括登録する機能です。
メール送信はマクロの対象アクションになりますので、マクロでメール送信が可能です。
今回は代表例としてメールにフォーカスしていますが、活動の登録などでも利用可能です。
メールで使う場合には、
クイックテキストは、メールテンプレートを作る必要はないけど、よく使う定形文として利用できます。
- 宛名+新年の挨拶( Salesforce の項目の差し込み)
- クーポンコードの定形文
- 本社など他の支店住所・電話番号
マクロをメールで応用すると、複数のメールテンプレートを、特定の宛先に送信できます。
2023.03.20
一日で周れるドライブコース(西九州編)
皆様、こんにちは。
クラウドソリューション部の高近です。
マスクの規制も解除されましたが、花粉症をお持ちの方はまだまだマスクが手放せない季節ですね。
今年は桜も例年より早く開花し、4月には葉桜となってしまうのではないかと思うくらい昼間の気温も上がっています。桜をバックに入学式を迎えるのが年々難しくなってますね。
さて、今回は1日あれば堪能できるドライブコースを2つご紹介いたします。
※私が佐賀市在住ですので、佐賀空港を起点としたコースでご紹介します。
2023.03.13
ラージボール卓球 ~2022年度しめくくり~
こんにちは。技術部 吉岡です。
3月に入り、朝晩の冷え込みと好天時の昼間では温度差が大きく、衣服を選んで調整しないと体調管理が難しい季節になりました。
1週間の期間でも日によっては前日と大きく天候が変わるので、より注意しなければいけません。
昨今の気候は少々やっかいで花粉症の方はより大変そうです。
みなさま、お体にはお気を付けください。
さて、2022年度も最終月の3月に入り慌ただしい日々を送る毎日です。
家族では三男の就職が決まりその準備で毎週末は部屋を決めたり、家電を選んだり、家具、生活用品を揃えたりと。。。
親としての最後の使命を果たすために悪戦苦闘中です。
そんな親を横目に本人は少しの不安と新生活に対する大きな期待を抱いて今後の生活について色んなことを考えているようです。
そんな私の近況ですが本題の「ラージボール卓球ライフ」を書かせていただきます。
今回は大会の話しをする前に簡単に「卓球用ラケット」についてご紹介します。
大まかに分ければ「ペンとシェーク」の2通りです。ペンは日本式ペン、中国式ペンの2つに分かれます。
1
日本式ペン
①日本式ペンホルダー
- フォア面のみラバーを貼り鉛筆で書くようにラケットを握ります。
2
中国式ペン
②中国式ペンホルダー
- フォア面、バック面の両面にラバーを貼り鉛筆で書くようにラケットを握ります。
- 見た目はシェーク用ラケットですが握るグリップが短く鉛筆のようにラケットを握り両面のラバーでボールを打ちます。
3
シェーク
③シェークハンド
- フォア面、バック面の両面にラバーを貼り握手するようにラケットを握ります。
- Tリーグ、世界卓球等、ほぼこの形のラケットが使用されます。
2023.03.09
Salesforce のメール・カレンダー連携 〜Einstein 活動キャプチャを使ってみよう〜
こんにちは、クラウドソリューション部 カスタマーサクセスチームの坂井です。
今回は、Einstein 活動キャプチャについて説明をします。
活動キャプチャとは?
Salesforce とメール・カレンダーを連携する機能です。
メールインテグレーションでは、メール画面での操作が必要でしたが、自動的に同期してくれますので、初期設定のみで利用できます。
また、全てのメールやカレンダーを同期しないように除外ルールも設定できます。
メーラーで受信したメールを Salesforce のリード・取引先責任者のメールアドレスをもとに、活動タイムラインに表示することができます。
メーラーのメール(Google WorkSpace)
2023.03.06
サイゼリヤが好きすぎて ~つい足を運んでしまう三つの理由~
代表の中野です。
カジュアルイタリアンレストラン「サイゼリヤ」が好きです。
時に鑑賞したばかりの映画の余韻に浸りつつ、
時に好きな作家の小説をkindleで読みつつ、
サイゼリヤでワインをチビチビ呑む。
ささやかな至福の時間です。
ついサイゼリヤに足を運んでしまう理由は次の三つです。
- 驚異的なコスパ
- 調味料が豊富
- オペレーションが優れている
なんといっても特筆すべきはその安さです。
サイゼリヤにはセットメニューはありません。
アラカルトスタイルなので、その日のお腹のすき具合に応じて、メニューをコーディネーションできます。
2023.02.27
ここ数年の我が家のブーム
経営管理部の大谷地です。
気がついたら我が家では You Tube が密かなブームとなっています。
家内は、最初、リタイヤしたヨーロッパの老夫婦の日常を写した You Tube にハマりました。
いつもリビングのTVでは、老夫婦の生活が流れているのが我が家の日常となり、
それが、今では「犬」、「猫」の動画を見て楽しんでいます。
動物を飼いたいと言っていますが、我が家はマンションですので、基本動物NGです。
室内で飼える猫ならいいのでしょうが、娘が猫アレルギーで、家内も昨年くらいから猫アレルギーみたいと言っていますので、 You Tube の猫を見て楽しんでいます。
それに触発されたわけではないのですが、私も今では、空いた時間には You Tube で楽しんでいます。
2023.02.20
寝起きの腰痛、原因は寝具にアリ
こんにちは。
クラウドソリューショングループ 池崎です。
ようやく一日中10℃を超える日が増えましたが、まだまだ寒いですね。
こんな時期はお布団から出るのが惜しくなりがちですが、最近、寝具が原因で酷い腰痛を味わう事になってしまいました。
ある朝、腰の痛みで目が覚めるなんてことがありました。
前日まで帰省していて動き回っていたので、それが原因かと思っていました。
が、それから数日続いたので、どうやら違うらしい。
元々猫背とデスクワークゆえの腰痛はありましたが、作業に集中すれば忘れる程度のものでした。
これが悪化したのだとすれば、原因は姿勢のはず。
そう考えて、姿勢矯正用のコルセットをネットで注文しました。
使ってみると時間とともに改善はしましたが、寝起きの腰痛は相変わらず。
むしろ、ストレッチをしないと二時間と同じ姿勢をしていられないほど悪化。
寝起きが一番酷いということは、寝ている間に問題が?枕?となんとなく思っていました。
そんな時に歯の被せ物を飲み込んでしまい、歯医者へ。
治療のために寝転んだ時、あれ?夜寝る時に感じる腰の痛みがないぞ??と。
ここで初めてマットレスが原因ではないか、という考えに至りました。