BLOG
2022.01.17
フットキーボードについて
こんにちは。クラウドソリューション部の鈴木です。
趣味でよくオンラインゲームをしますが、指が足りないと思うことが多々あります。
そんな悩みを解決できる周辺機器「フットキーボード」の紹介です。
文字通り足で押すキーボードで、インターネットで検索すると様々なタイプがあります。

2022.01.14
Salesforce のメール機能のおさらい② 〜メール開封確認ダッシュボードのご紹介〜
こんにちは、クラウドソリューション部 カスタマーサクセスチームの坂井です。
今回は、以前ご紹介したメール機能おさらいの後編です。
過去の動画を、YouTube用にまとめて公開しましたので、改めて追加した内容を含めてご紹介します。
④キャンペーンメール送信
キャンペーンが使えるライセンス限定ですが、200名以上に一括でリストメールを送る場合は、キャンペーンメンバーを使うと便利です。
キャンペーンメンバーをレポートからも一括で追加できます。
2022.01.11
次はワーケーションに挑戦したい
あけましておめでとうございます。エンジニアリング部の宮﨑です。
前月のブログにて社長の中野がテレワークの定着化について、
また経営管理部の野口からはリモートワークを利用して子供を保育園に預けずに職場復帰できた事例をご紹介しました。
私自身も新型コロナの蔓延を機にテレワークを実施していますが、
制度の充実やクラウドツールの利用により、非常に働き易い環境が整ってきたと実感しています。
私は普段は単身赴任先の愛知で勤務しているのですが、
この記事は福岡の自宅で書いていますし、移動中もチャットやメールはスマホのアプリで連絡を取るなど、パソコンがないと困るということが少なくなってきました。
エンジニアリング部では、早朝6時から12時まで6時間働き午後はプライベートで出かけるという、時間を有効に使う事例も出てきました。
多様な働き方は社員定着の一因にもなりますし、よい傾向だと思います。

2022.01.06
Salesforce のメール機能のおさらい① ~新年の挨拶をメールで一括送信してみよう~
こんにちは、クラウドソリューション部 カスタマーサクセスチームの坂井です。
今回は、以前ご紹介したメール機能の動画のまとめです。
以前のブログと重複しますが、ナレーションを入れて、追加の機能紹介を加えて、動画を再編集していますので、参考にして頂けると幸いです。
①メールテンプレート作成
2022.01.04
「世の中になくてはならない会社」について
代表の中野です。
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は弊社ブログをご覧いただき、誠にありがとうございました。
本年もなにとぞお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
2022年を迎えるにあたり、昨年の出来事を少し振り返ります。
トランプ前大統領の支持者らによるアメリカ国会議事堂襲撃事件が発生しました(1月)。暴徒が民主主義の象徴である議事堂を占拠し乱暴を働く映像は、まるで映画のようでした。トランプ前大統領の支持者は、教育水準が高くない白人中間層が多いと言われています。格差社会の広がりとともに、このような大規模なデモが世界中で頻発してくるかもしれません。

2021.12.27
今年の出来事 2021
こんにちは。
技術部第2グループの坂口です。
新型コロナウィルス騒動から約2年が経ちますが未だ終息には至っていません。国内の感染者数は少し落ち着いているように見えますが、海外では新たにオミクロン変異株の急速な感染拡大が発生しています。国内に広がるのも時間の問題だと思いますので、まだまだ油断できない状況が続きますね。
さて、今年も残すところあと僅かとなりました。歳をとるにつれて1年が短くなったように感じます・・・。
2021年もいろんな出来事がありましたね。スポーツ界を中心に少し振り返ってみたいと思います。

2021.12.20
VBAでプログラミング入門
こんにちは。
クラウドソリューショングループ 池崎です。
プログラミング言語「VBA」をご紹介します。
冬の休暇に、少しばかり作業効率を上げる手段として勉強してみてはいかがでしょうか?
「VBA」は、Windowsユーザなら一度は使ったことがある、Microsoft社のOfficeシリーズに特化したプログラミング言語です。
「Visual Basic」、通称「VB」を元に、ExcelやAccessなどのアプリケーションに最適化されたもので、アプリケーション名が頭に付きます。
Excelなら「ExcelVBA」、Accessなら「AccessVBA」ですね。
アプリケーションごとに最適化されたものなので、似ていますが、Excelで「AccessVBA」は使えませんし、Accessで「ExcelVBA」は使えません。
この記事では、「ExcelVBA」を想定して話を進めます。

2021.12.17
Salesforce のレポート機能のおさらい ~レポート集計で今年の結果を振り返ってみよう~
こんにちは、クラウドソリューション部 カスタマーサクセスチームの坂井です。
今回は、初期のサポートブログの動画には、ナレーションがありませんでしたので、ナレーションをつけて、新たに作り直しました。
過去に紹介していない機能を加えて、YouTubeにアップしましたので、サンビットのYouTubeチャンネルの紹介も兼ねて、ご紹介したいと思います。
①レポート作成
レポートの基本的な作成方法を説明しています。
レポートのタブ内の検索は、全てのレポートからの検索ではなく、ページ内の検索なので、検索でヒットしないことが多いです。レポートの検索はグローバル検索がおすすめです。